シールドブースター装備(コアディフェンサー改造)

  • 1944
  • 0
  • 3

以前作ったガンダム、レーダー特化なのに単独移動手段が無いのがずっと気になってて、その内ベースジャバーか何か買って来て載せておこう程度に思ってたんですが、コアディフェンサーって使えるなこれ、、、と改造してしまった感じです。

昔々、シルエットフォーミュラシリーズのプラモ買うと冊子が入ってまして、それに「ビギナゼラ・アインツェルカンプ」って作例があったんですよ。それが当時心に刺さりまして、このキッカケにやってみた次第です。

昔々、シルエットフォーミュラシリーズのプラモ買うと冊子が入ってまして、それに「ビギナゼラ・アインツェルカンプ」って作例があったんですよ。

それが当時心に刺さりまして、このキッカケにやってみた次第です。

その他はビームライフルをインパルスランシエの余剰パーツに変えただけで、本体とくにいじってないです。

その他はビームライフルをインパルスランシエの余剰パーツに変えただけで、本体とくにいじってないです。

レーダー特化で足が速い、その足の速さもサブフライトシステム頼りという、特徴有りリスク有りのそこそこ使い良さそうな主人公機になったかなと思ってます。

レーダー特化で足が速い、その足の速さもサブフライトシステム頼りという、特徴有りリスク有りのそこそこ使い良さそうな主人公機になったかなと思ってます。

ビームライフルは、本体よりキャラ立って欲しく無かったので無個性な感じにしたくて変えちゃいました。

ビームライフルは、本体よりキャラ立って欲しく無かったので無個性な感じにしたくて変えちゃいました。

F90インターセプトってのも同コンセプトですよね。

F90インターセプトってのも同コンセプトですよね。

フライングアーマーくらいすっぽり乗れれば見栄えも良いんでしょうが、流石にシールドとしては大きすぎるかなと。

フライングアーマーくらいすっぽり乗れれば見栄えも良いんでしょうが、流石にシールドとしては大きすぎるかなと。

以上となります。それではまた!

以上となります。

それではまた!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

hagechanさんがお薦めする作品

DXトライダム

プロトタイプドム

ゴッグ・フェニックス

14
ルチャドーラ

ルチャドーラ

去年には既に完成していたのですが、塗りでやらかした感が有り公…

8
Gエルフ用フライングサポートシステム

Gエルフ用フライングサポートシステム

前回の追加サポートメカになります。 そう言えばアレをやってみ…

14
Gエルフ

Gエルフ

あけましておめでとうございます。 お久しぶりでございます。 …

12
ワールドワイドスカイ

ワールドワイドスカイ

実家の押入れにあった素組放置分のダブルオースカイにウイングガ…