旧キットサザビー改造(陸戦型風サイコマシン)

  • 680
  • 3
  • 0

全て片付いてのんびりしてたら急にジオン系なの欲しくなり、あれこれ考えてたら「そう言えばアレがあったな」と冷蔵庫に豚肉とキャベツがあったじゃない的なノリで旧キットサザビーをノコギリしました。

名前はシェルビー

外殻のシェル(shell)とサザビーのビー(bi)で、サザビーの皮を被った何かって意図です。

調べたらそういう車があるらしく、ブランド名を機体名に使う法則っぽくて良いかなと。

ドムからガンダムが出てきた的なのをいつかやってみたいと取っておいた旧キットサザビーだったのですが、中の人として意味のある素材が思いつかず、ずっと積んでたものです。

ドムからガンダムが出てきた的なのをいつかやってみたいと取っておいた旧キットサザビーだったのですが、中の人として意味のある素材が思いつかず、ずっと積んでたものです。

両肩は後々のメンテの事を考えてと、バンダイの歴史を残す意図であえてビス止め残してます。とは言えビスの蓋外すとなったらどうするのかはその時考えます。

両肩は後々のメンテの事を考えてと、バンダイの歴史を残す意図であえてビス止め残してます。

とは言えビスの蓋外すとなったらどうするのかはその時考えます。

特別機じゃない印象を持たせたくてファンネルとバックパックは使わずゲルググ的な背中にしてみました。

特別機じゃない印象を持たせたくてファンネルとバックパックは使わずゲルググ的な背中にしてみました。

ビームライフルも一般的な印象を出したくて百式タイプの物に。サイズは大型ですが。旧キット1/100百式のもので大型なサザビーと合わせるとサイズ感が丁度良いし、シャア繋がりで面白いかなとこれにしました。

ビームライフルも一般的な印象を出したくて百式タイプの物に。サイズは大型ですが。

旧キット1/100百式のもので大型なサザビーと合わせるとサイズ感が丁度良いし、シャア繋がりで面白いかなとこれにしました。

特別機の量産タイプって事で陸戦型を参照にしたカラーリングにしました。所々に違う色がチラ見えしてるのは「見た目量産機っぽいけど中に得体の知れないものが入ってるぞ」と言う演出意図です。

特別機の量産タイプって事で陸戦型を参照にしたカラーリングにしました。

所々に違う色がチラ見えしてるのは「見た目量産機っぽいけど中に得体の知れないものが入ってるぞ」と言う演出意図です。

武装も一般的に、シールド裏にシュツルムファウストとグレネードを追加してます。

武装も一般的に、シールド裏にシュツルムファウストとグレネードを追加してます。

足クローはサザビーの身長を下げたかった意図で使用しました。過去作のガザVが経年であちこち割れていたのでこちらに移植です。ガザVのほうは現在リビルド中です。

足クローはサザビーの身長を下げたかった意図で使用しました。過去作のガザVが経年であちこち割れていたのでこちらに移植です。ガザVのほうは現在リビルド中です。

ビームサーベルはキット付属のものを加工してシールド裏にしまえるようにしてます。

ビームサーベルはキット付属のものを加工してシールド裏にしまえるようにしてます。

前後反転させるギミックでフェイスチェンジします。急にどうしたって感じですが、デザイナーさん繋がりでオーラバトラー顔にしたら良い感じになるんじゃないかと思ったのです。「見た目量産機っぽいけど中に得体の知れないものが入ってる」って当初の製作欲求とも噛み合うし、じゃあこれで行こうと言う形になりました。

前後反転させるギミックでフェイスチェンジします。

急にどうしたって感じですが、デザイナーさん繋がりでオーラバトラー顔にしたら良い感じになるんじゃないかと思ったのです。

「見た目量産機っぽいけど中に得体の知れないものが入ってる」って当初の製作欲求とも噛み合うし、じゃあこれで行こうと言う形になりました。

アクシズショックの後オーラロードを抜けバイストンウェルにやってきたシャアアズナブルは、その土地の預言者から「アムロは人生二周目イベントを謳歌中でララァ死亡ルートを回避して次作主人公続投が決まった」との話を聞き居ても立っても居られずその世界の不思議な技術を応用しサイコフレームそのものを動力としたMSを建造。ここで戦乱を起こせば地上に戻れると言うこの地の前例に習い行動開始、そして上手いことエフェラリオの逆鱗に触れ地上界へ放逐される。しかし別の世界線に出て来てしまい、彼の放つ悪しきサイコ力(サイコちから)を察知され、今度はイデの神の加護を受けたミネバザビによって浄化され何処かへ消え去ったと言う。その後の彼の行方を知る者はいない。

アクシズショックの後オーラロードを抜けバイストンウェルにやってきたシャアアズナブルは、その土地の預言者から「アムロは人生二周目イベントを謳歌中でララァ死亡ルートを回避して次作主人公続投が決まった」との話を聞き居ても立っても居られずその世界の不思議な技術を応用しサイコフレームそのものを動力としたMSを建造。

ここで戦乱を起こせば地上に戻れると言うこの地の前例に習い行動開始、そして上手いことエフェラリオの逆鱗に触れ地上界へ放逐される。

しかし別の世界線に出て来てしまい、彼の放つ悪しきサイコ力(サイコちから)を察知され、今度はイデの神の加護を受けたミネバザビによって浄化され何処かへ消え去ったと言う。

その後の彼の行方を知る者はいない。

こんな感じになってまして前後入れ替えてフェイスチェンジ出来ます。サザビーの後に長いヘルメットあってこそのギミックでした。

こんな感じになってまして前後入れ替えてフェイスチェンジ出来ます。

サザビーの後に長いヘルメットあってこそのギミックでした。

得体の知れない中身演出としてゲッター顔にしようとしてた所。ヘルメットとゲッター顔が全然合わないので不採用に。元々こう言う、中からマジンガーZとかゲッターロボみたいなものが出てくるみたいな。そういう、男の子の大好物的なものにしたかったのですよ。素材も思いつかないので「匂わせ」で満足しときました。

得体の知れない中身演出としてゲッター顔にしようとしてた所。

ヘルメットとゲッター顔が全然合わないので不採用に。

元々こう言う、中からマジンガーZとかゲッターロボみたいなものが出てくるみたいな。そういう、男の子の大好物的なものにしたかったのですよ。

素材も思いつかないので「匂わせ」で満足しときました。

デカい、デカすぎる、、、サザビーの立体物は初めてだったのですが、設定では知ってたとは言え実際に手にするとこんなデカいとは思いませんでしたね。

デカい、デカすぎる、、、

サザビーの立体物は初めてだったのですが、設定では知ってたとは言え実際に手にするとこんなデカいとは思いませんでしたね。

中身は昔ジャンクで買っておいたギラズールです。中の人が入ってるんだという自己納得感が欲しかったのでなるべくキット活かしでサザビーを被せて行く形にしました。サザビーのマスクは上下入れ替えてちょっと違う人相にしてます。

中身は昔ジャンクで買っておいたギラズールです。

中の人が入ってるんだという自己納得感が欲しかったのでなるべくキット活かしでサザビーを被せて行く形にしました。

サザビーのマスクは上下入れ替えてちょっと違う人相にしてます。

可動は遊ぶに困らない程度で。中の人の可動をそのまま活かせる形にしてます。あとこの可動指は大好きなのでそのまま使用。手首付け根だけ加工してます。

可動は遊ぶに困らない程度で。中の人の可動をそのまま活かせる形にしてます。

あとこの可動指は大好きなのでそのまま使用。手首付け根だけ加工してます。

と言うわけで結局やめれてないですが、もうちょっとだけ続くんじゃ、、、って事で。ではまた。

と言うわけで結局やめれてないですが、もうちょっとだけ続くんじゃ、、、って事で。ではまた。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. フェイスチェンジ、めちゃハマってますね🤩

    自分はギャンにフェイスをガッチャンコ出来なかったので感服です☺️

  2. 素晴らしい発想フェイスチェンジギミック♬

    参考にさせて頂きます(^_^ゞ

    • hagechan 4時間前

      ありがとうございます!

      プレデター系の改造プラモでやると良いかもしれないギミックですよね(gandam-hand2)

hagechanさんがお薦めする作品

DXトライダム

プロトタイプドム

ゴッグ・フェニックス

14
ルチャドーラ

ルチャドーラ

去年には既に完成していたのですが、塗りでやらかした感が有り公…

8
Gエルフ用フライングサポートシステム

Gエルフ用フライングサポートシステム

前回の追加サポートメカになります。 そう言えばアレをやってみ…

14
Gエルフ

Gエルフ

あけましておめでとうございます。 お久しぶりでございます。 …

12
ワールドワイドスカイ

ワールドワイドスカイ

実家の押入れにあった素組放置分のダブルオースカイにウイングガ…