C.E.74 メサイヤ攻防戦前に残存するパーツを集めて現地改修したストライクに、ロールアウトしたばかりの試作ストライカーが装備された機体。
改修した部位は様々であるが、主に上げると左腕部・胸部・腰部・頭部・脚部。左右非対称の外観で左半身のほうに重量があるように見えるが、左半身の特徴的な装甲はアストレイに使われている発泡金属のため重量バランスは然程変わらない。
背面のストライクパック接続部にはオリジナルのままなので、現況のものは問題なく取り付けが可能。(ただし、左腕にはソードストライカー付属のアタッチメントを換装できない。)
リアアーマー内にはビームサーベルが搭載され、アーマーシュナイダーは外されている。
リアアーマー内にはビームサーベルが搭載され、アーマーシュナイダーは外されている。
試作ストライカーはI.W.S.P.やノワールストライカーと同じく統合兵装をコンセプトとして造られた。(オオトリと同時期に製造されたが、オオトリには独自飛行機能があったためこのストライカーのロールアウトが見送られてしまう。)スタビライザーに実体剣が2本搭載されている他、推進翼先端もフィールドジェネレーター内蔵のため通常装甲の切断が可能である。
遠距離武装は高エネルギー砲が左右に一門ずつある。砲塔がセイバーのアムルフォルタスに酷似していることから、ZAFTの技術が加わっていることがうかがえる…。
全体的に武装が少ないため、高エネルギー砲で牽制しつつ、敵に接近してサーベルか対艦刀で切り裂き、その機動力を持って一撃離脱を図るのが本機に適した戦術と言えるであろう。
ハイマットモードも展開可能。大気圏内・宇宙空間の双方で出撃ができる。
ちなみにだが、ストライクLRはLocal Repairedの略。
ストライカーも試製73式I.W.S.P.改(仮)とどちらも正式な名前が存在していない。
(関係者各位のなかではベッセルングの愛称で呼ばれてはいるが...)
ちなみにだが、ストライクLRはLocal Repairedの略。
ストライカーも試製73式I.W.S.P.改(仮)とどちらも正式な名前が存在していない。
(関係者各位のなかではベッセルングの愛称で呼ばれてはいるが...)
最初期は可変機として設計してました。
可変機能をストライカーのみに集約…
(そもそも可変機ならストライク母体じゃなくてもいいじゃないの?used to be 諦めるのは easy)
そして、ストライカーパックの形がようやく決まりました(^^)v
ストライク本体も改造を加えていきます。
コズミックイラ版 Ez8をイメージして、Vアンテナをやめて本体の形も決まりました(^^;)
塗装してデカールを貼って完成!
最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)
PS 2018/11/21 追記 誤字・脱字修正
19/03/17 画像変更
最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)
PS 2018/11/21 追記 誤字・脱字修正
19/03/17 画像変更
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素敵なストライカーパックですね!ほかのストライカーパック対応機体につけてもかっこよさそうです
ありがとうございます!
105ダガーとかにつけたいですねー^o^
最初の画像からそうでしたがバックパックにどことなくアークエンジェル感があっていいなぁ、と思いました。
もっとバックパックに白が多めだったら良かったなぁ・・・と個人的に思った次第です、はい。
たしかに白を基調として赤ラインにすればアークエンジェルっぽくなりそうです!
2号機はそうして見ようかなぁ(*^^*)
左右非対称な機体でカッコいいですね。カラーリングもセンスがいいです。
ありがとうございます^ ^
左右非対称・カラーリングと今回のこだわりが伝わって嬉しく思います!
カッコいい( ̄¬ ̄)ジュルリ
ありがとうございます!同じスプレー塗装モデラーさんにそう言ってもらえると嬉しいです^ ^
模型サークル『C.U.B.E.』所属
ロービジ・ミリタリーカラー好きで
最近は量産機ばっかり作ってます。
塗装は基本的に缶スプレーオンリーです。
だーさわさんがお薦めする作品
ガンダムヴァルキュリア
ストライク3号機
アムルダードジャスティス
ガンヴォルヴァ Type.Λ//
──────対象、確認。
マイティーストライクフリーダム(ディスラプターネガブラック)
『僕は自分の手で未来を選ぶ!』 SEEDFREEDOMにてマ…
アムルダードジャスティス
ZGMF-STY808/FAGN11+ アムルダードジャステ…
ガンヴォルヴァ Type M27/B
こんばんは、だーさわです!前回に引き続きガンヴォルヴァを作成…