HGガンダムMkー2 月面ジオラマ

  • 3288
  • 0
  • 0

ガンダムMk-2スーパーガンダム。Gディフェンサーは見当たらず、MK-2だけ残っていたものにガンダム7号機のジャンクパーツでミキシングしてみました。

ガンダムMk-2は4体作られ内3体をエウーゴが強奪し、一体はカミーユが乗り、他の機体はアナハイム社に送られた。と解説にはありました。

ガンダムMk-2は4体作られ内3体をエウーゴが強奪し、一体はカミーユが乗り、他の機体はアナハイム社に送られた。と解説にはありました。

そこで今回の作成のコンセプトです。月のアナハイム社で検証された機体。フルアーマーガンダム7号機の高火力化の実証データーを元に回収された機体がコンセプトです。

そこで今回の作成のコンセプトです。月のアナハイム社で検証された機体。フルアーマーガンダム7号機の高火力化の実証データーを元に回収された機体がコンセプトです。

アナハイム社の月面基地で起動実験を繰り返し高火力化の実験。武装類はガンダム7号機の流用品。

アナハイム社の月面基地で起動実験を繰り返し高火力化の実験。武装類はガンダム7号機の流用品。

高機動化の為スラスターも追加。

高機動化の為スラスターも追加。

今回は月面をイメージしたジオラマにも挑戦してみました。

今回は月面をイメージしたジオラマにも挑戦してみました。

ベースはお決まりの様に100均のフォトフレームに発泡スチロールで高さを出し紙粘土で表面を作りその上から黒サフ→100均のセメント→タミヤカラーのライトグレーやフラットブラックでドライブラシ→ウエザリングマルチブラック→半光沢のトップコート

ベースはお決まりの様に100均のフォトフレームに発泡スチロールで高さを出し紙粘土で表面を作りその上から黒サフ→100均のセメント→タミヤカラーのライトグレーやフラットブラックでドライブラシ→ウエザリングマルチブラック→半光沢のトップコート

本体は今回は大分頑張りました。両肩、股関節の軸の位置を上げ、短縮化。両腕、両腕脚にも短縮化しています。首は延長しました。その他、余りランナーを削ったりプラバンカットしてディティールを上げてみたり、手を加えてみました。

本体は今回は大分頑張りました。両肩、股関節の軸の位置を上げ、短縮化。両腕、両腕脚にも短縮化しています。首は延長しました。その他、余りランナーを削ったりプラバンカットしてディティールを上げてみたり、手を加えてみました。

塗装については黒サフ→タミヤアクリルを筆は使用せずにスボンジを小さく切り取りポンポンと置いてゆくイメージで塗装。(武装類は筆塗りですが)塗装後にエッジ部分にドライブラシ。パステルも使用しています。水転写デカールを貼り半光沢のトップコートで仕上げてます。

塗装については黒サフ→タミヤアクリルを筆は使用せずにスボンジを小さく切り取りポンポンと置いてゆくイメージで塗装。(武装類は筆塗りですが)塗装後にエッジ部分にドライブラシ。パステルも使用しています。水転写デカールを貼り半光沢のトップコートで仕上げてます。

ジャンクパーツでもう一体

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

13
HG サバーニャ 最終決戦使用

HG サバーニャ 最終決戦使用

ハルートと同時期に作成していました。こちらもお付きあい頂けれ…

12
HG ハルート 最終決戦使用

HG ハルート 最終決戦使用

ハルート最終決戦使用が素組のままで寝かせたままでした。

13
HG デステニーガンダム

HG デステニーガンダム

異常な暑さが続いておりますが皆様、体調崩さずお過ごしでしょう…

13
HG クロスボーンガンダム X1フルクロス

HG クロスボーンガンダム X1フルクロス

プレミアムバンダイ、クロスボーン・ガンダムX1フルクロスをエ…