現地改修型ガンダム
久しぶりに新作ができたので投稿です。
ここ最近あまりの暑さに塗装部屋に篭れずちょこちょこ作ってました…!
ガンダムを自分なりに改造したらどうなるかなと考えながら作りました、現地改修型と考えればどんな歪な見た目でもいけそうですしね。
色々と考えましたがジオン系の機体と違ってカスタム機のイメージが思いつきにくくミリタリー風に行きたいと作った結果、雰囲気だけはFAガンダムぽくなってしまいました!
肩にグレイズの肩パーツを、太腿にビルダーズパーツのバーニアを使用して大きく見せようとしましたがもう少し下につけた方がよかったかな?ですがバックパックが重そうですしバーニアを足したのは見た目的に良かったかも。
カラーリングはいつものお気に入りのやつです(*´ー`*)
バックパックはEz-SRのものが余っていたので使用しました。
ミサイルはそのまま使用しキャノン砲はジャンクをくっつけて作成しました。
バズーカは元々の物をそのまま積んでいます。
手持ち武器はビームライフルからオルフェンズのユーゴーのアサルトライフルを持ってきました。見た目もそこそこ大きく火力のある実弾武器に見えたのでこれにしました。
肩のキャノンは元パーツが何かよくわかってないのですが見た目がそれっぽかったので先端に穴を開けて銃身を作りそのまま使用しました。タンクを付けたら取り回しが良さそうなキャノンの完成です。
腕の3mm穴にはガトリングをつけました。武器とも干渉しないサイズでカッコいいし好きです。
元々のシールドはミキシングでジムIIIに使ってしまったのでこれもジャンクから持ってきました。
バックパックをオリジナルから変えたのでサーベルを2本ともシールドに取り付けそのままツインビームサーベルとして使用できるようにしました。
量産機と違いガンダムは頭の中が公式派生機のイメージで固まってしまっているのであまり良いアイディアが浮かばなかったなという感じでしたが今回の経験を次に生かされたらなと思います。けど個人的にはお気に入りなデザインになりました!
ここまで見ていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
コメント
コメントする場合はログインください。
筆塗りメインのモデラーです拙いところが多いですがよろしくお願いします。
最近の課題は写真を撮るときに元の暗い色が明るく見えないようにする事です…難しい!
ガルム1★U^ω^)さんがお薦めする作品
重高機動型ヤクト・ドーガ
高機動型メッサーF01
高機動型メッサーF01
去年の閃ハサ公開前に完成させたメッサーです。 劇場でどんな風…
グフカスタム
過去作ですが折角なので! グレーとグレーグリーンを合わせたカ…
重高機動型ヤクト・ドーガ
初投稿ですがよろしくお願いします…! ヤクト・ドーガをベース…