ガンキャノン 北米戦線仕様

  • 7056
  • 12
  • 8

HGリバイブガンキャノンを作製しました。北米大陸東部に派遣された、火力支援中隊に所属しています。スジボリと水性ホビーカラーで全塗装しました。

正面から。ガンキャノンというMS自体初めて作製しました。量産機体が好みなんですが、この機体もプロトタイプとはいえ、そこそこ生産されているんですね。

正面から。ガンキャノンというMS自体初めて作製しました。量産機体が好みなんですが、この機体もプロトタイプとはいえ、そこそこ生産されているんですね。

可動は良好です。ただ個体差なのか下半身の間接がユルユルなんですよね。

可動は良好です。ただ個体差なのか下半身の間接がユルユルなんですよね。

常々この連装砲の弾薬はどこに格納されているのか疑問です。しかもザクのマシンガンと同じ発射レート、しかも液体火薬でケースレスというとんでも武器です。

常々この連装砲の弾薬はどこに格納されているのか疑問です。しかもザクのマシンガンと同じ発射レート、しかも液体火薬でケースレスというとんでも武器です。

背後から、今回の塗装はグレーを選択しました。WD隊を参考にしています。グレーも数色しようして、皆さんの塗装も参考にユニット別に色をかえたりしてみました。

背後から、今回の塗装はグレーを選択しました。WD隊を参考にしています。
グレーも数色しようして、皆さんの塗装も参考にユニット別に色をかえたりしてみました。

煽りで1枚、ガッシリ体型と思いきや、リバイブ版はスタイリッシュですね。

煽りで1枚、ガッシリ体型と思いきや、リバイブ版はスタイリッシュですね。

同時製作の量産型とツーショット、前方の陣地に火力投射中です。

同時製作の量産型とツーショット、前方の陣地に火力投射中です。

画像の加工もやってみました(^○^)

画像の加工もやってみました(^○^)

最後までご覧頂きありがとうございました。ジオンの機体を造ることがおおいのですが、連邦機もなかなか面白いですね。こうして系列の機体を並べるのも、異なったスタイルの中に同じ設計思想が見られて面白いと思いました。

最後までご覧頂きありがとうございました。ジオンの機体を造ることがおおいのですが、連邦機もなかなか面白いですね。こうして系列の機体を並べるのも、異なったスタイルの中に同じ設計思想が見られて面白いと思いました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. カラーリングが兵器感があってスケールモデルのようです。カッコいいです!

  2. KOSSER 2年前

    シブいですね〜量産型ガンキャノンとのツーショット最高です!

  3. Sont@ 2年前

    量産型との二機同時制作お疲れ様です😊カラーリングが渋くてカッコ良い!量産型と並んだ写真も素敵です!

  4. UE🐥 2年前

    ロービジ✨グレーの塗り分け方が素敵ですね

  5. ape100 2年前

    渋いカラーリングがとても良いですね😄👍

    • コメントありがとうございます(^○^)今回は塗装を頑張ってみました、赤いイメージが強い本機、こういったカラーリングも似合いますね。

  6. 74120’5 2年前

    設定からして、これはガンキャノンIIにつながりそうなカラー、もしくは同じ部隊にいそうなカラーですね。

    • 流石!わかりますか(^○^)
      重装型タイプDを作製したいと息子に相談したところ、バックパックはガンキャノン2の物と同型と言われた所から作製がスタートしました。

9
HG ザク2後期生産型(重装備仕様)

HG ザク2後期生産型(重装備仕様)

HGUC ザク2F2型(連邦軍仕様)をノーマルカラーで作成し…

2025年最新作
9
HG ザク2後期生産型(前期型)

HG ザク2後期生産型(前期型)

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願…

9
HG グフ(デルタ中隊5番機)

HG グフ(デルタ中隊5番機)

HGUCグフ(リヴァイブ)を作製しました。主な工作は、全身の…

9
HG グフカスタム(デルタ中隊7番機)

HG グフカスタム(デルタ中隊7番機)

HGUCグフカスタムを作製しました。主な工作は首の短縮、スジ…