丸五ワークス HG 2022.10/06更新 ウォータードロップのズゴック 7976 108 いいねしたモデラー(108) 10 3 作品を共有 ウォータードロップというカスタムペイントの手法で作ったズゴックです。 霧吹きで水をかけて一定方向だけにエアブラシでホワイトかけます塗ったら水分が蒸発するまで乾かします。上からキャンディーブルー塗るとこんな感じ HGUC ウォータードロップ カスタムペイント ジオン軍 ズゴック 機動戦士ガンダム 水陸両用 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です 元ジオンパイロットのコンピュータ技師 2年前 甲殻類の表面のつぶつぶっぽ差が出て、より蟹らしさが出てますね。 こういう技法もあったんだなぁ。 丸五ワークス 2年前 塗装に水は大敵といいますが、その水を利用した逆転の発想です。 Fujiwara 2年前 おおこれは独特、なるほど~と唸らされる手法ですね。両棲類っぽさ全開でズゴックに合いますね。 丸五ワークス 2年前 でしょ😁水々しい塗装です。 ARI 2年前 この塗装方法はじめて知りました カッコイイです! 丸五ワークス 2年前 簡単ですので試してみてください。 シュリンプ 2年前 カッコいい塗装ですね。筆塗りモデラーからは夢のまた夢。っと言うこともさておき、背景のレッドチェリーシュリンプが可愛い。水泳部だけに潜水させたくなりますね。ツマツマされてカッコいい塗装がつんつるてんになりますが。 丸五ワークス 2年前 そうなんですよ😅レッドチェリーシュリンプとブルーチェリーシュリンプの繁殖に成功しまして😁潜水させてリアルな苔を付けるって事も考えました。 74120’5 2年前 自動車などの装飾でたまに見かける手法ですね。ガンプラは小さいので、ちょうどいい水玉になるように調節が必要そうだけど、スケールにマッチしたいい具合ですね。カニやエビなど甲殻類の甲羅とか、爬虫類の肌とか、そんな質感に見えます。 丸五ワークス 2年前 そうです😁普段はバイクやヘルメットのカスタムペイントをしているんですが、プラモデルにも活かせないかな?と試してみました。 丸五ワークス 本格的に模型活動をする様になったのは2022年からです。第一期ガンプラブームの頃は小学生でした。その頃の下手くそだった自分にリベンジしたくて始めました。どうか優しい目で見て下さい。 7 旧キット ザンジバル ランバラル専用艦 旧キットベストメカコレクションのザンジバルを作りました 全塗… 9 HGUCネモ HGUCネモを作りました 大胆にカラーリング変更 分かる人に… 9 HGUC ギラドーガ 黒い三連星リスペクト機 HGUCギラドーガを黒い三連星カラーに塗り替えました。逆襲の… 9 黒い三連星のドム HGUCドムを作りました 黒い三連星のドムが見てみたいという… 丸五ワークスさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! ガンダムW作品投稿コンテストWEB投票 ガンダムW作品投稿コンテストのアンケートにご協力をお願いします。 次の工作工具の中から良いと思う工具をお選びください。 回答しない ガンダムW作品投稿コンテスト本戦 漆黒とびうおのガンプラチャンネル作品を見る ガンダムエピオン プロトゼロハクノ作品を見る ウイングガンダム スノーホワイトプレリュードほっと作品を見る AGE-3 X(クロス)mash作品を見る ガンダムウイングゼロ コマンドカスタム@mikagesion作品を見る サンドロックEWLEDsen作品を見る フルアーマー・ウイングガンダムゼロmorish/もりっシュ作品を見る RG ガンダムエピオンクロニクル作品を見る SDガンダムデスサイズLUNAchi-tan作品を見る ウィングガンダムゼロ EW ver.KaHIDE作品を見る ヴァイエイト・シュイヴァン・トルーパーKJ作品を見る 鉄血のトールギスダイスケ作品を見る MGガンダムナタク フーティエ装備@monpiinono作品を見る MG神炎龍ガンダム万丈作品を見る HG×RG ウイングガンダム ゼロぴーさん作品を見る XXXG−01W ウイングガンダムまお大佐作品を見る ガンダムライジングヘビーアームズYorozuya Cherno作品を見る フェニーチェリナーシタTV版のウィングガンダムカラーver.ポンポン作品を見る MGSD ガンダムフェニーチェリナーシタちゃたぬ作品を見る ウイングガンダムゼロ アーリーカラー島田 耕輔作品を見る MG 1/100 トールギスF(フリューゲル)シュヴァルツリッターコッシー作品を見る ナイトトールギスⅢFトールギスⅢ大好きな人作品を見る ガンダムヘビーアームズ IBDEAD-MAN-Q作品を見る デスサイズHIGE作品を見る ウイングガンダムセレスティアedel.farbe作品を見る アンゲルスストライクさめ作品を見る ✨エレガントに✨nisikaze作品を見る アーマディロ・フルカウル綺羅(キラ)作品を見る HGACガンダムナタク (フーティエ装備)うろぼろす作品を見る ガンダムデスサイズヘル アニメ版カルルマン🌈作品を見る 1/100MG ガンダムデスサイズ(EW版) Ver.Xto-be-a-factory作品を見る ヘビーアームズEW重装備varukis作品を見る 第三十四話 その名はエピオン座敷童作品を見る RGガンダムエピオンSPECⅡMAYU作品を見る 鉄血のオルフェンズ風 ガンダムサンドロック王様がロバ作品を見る 風神・雷神Funkysonic作品を見る MGSD ウイングゼロ ネコスナ作品を見る HGAC ガンダムサンドロックJ/ジェイ作品を見る HGACシェンロンガンダムカスタム紅月昇作品を見る HG ウイングガンダムゼロ改ちりぼう作品を見る Loading ...
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
甲殻類の表面のつぶつぶっぽ差が出て、より蟹らしさが出てますね。
こういう技法もあったんだなぁ。
塗装に水は大敵といいますが、その水を利用した逆転の発想です。
おおこれは独特、なるほど~と唸らされる手法ですね。両棲類っぽさ全開でズゴックに合いますね。
でしょ😁水々しい塗装です。
この塗装方法はじめて知りました
カッコイイです!
簡単ですので試してみてください。
カッコいい塗装ですね。筆塗りモデラーからは夢のまた夢。っと言うこともさておき、背景のレッドチェリーシュリンプが可愛い。水泳部だけに潜水させたくなりますね。ツマツマされてカッコいい塗装がつんつるてんになりますが。
そうなんですよ😅レッドチェリーシュリンプとブルーチェリーシュリンプの繁殖に成功しまして😁潜水させてリアルな苔を付けるって事も考えました。
自動車などの装飾でたまに見かける手法ですね。ガンプラは小さいので、ちょうどいい水玉になるように調節が必要そうだけど、スケールにマッチしたいい具合ですね。カニやエビなど甲殻類の甲羅とか、爬虫類の肌とか、そんな質感に見えます。
そうです😁普段はバイクやヘルメットのカスタムペイントをしているんですが、プラモデルにも活かせないかな?と試してみました。
本格的に模型活動をする様になったのは2022年からです。第一期ガンプラブームの頃は小学生でした。その頃の下手くそだった自分にリベンジしたくて始めました。どうか優しい目で見て下さい。
旧キット ザンジバル ランバラル専用艦
旧キットベストメカコレクションのザンジバルを作りました 全塗…
HGUCネモ
HGUCネモを作りました 大胆にカラーリング変更 分かる人に…
HGUC ギラドーガ 黒い三連星リスペクト機
HGUCギラドーガを黒い三連星カラーに塗り替えました。逆襲の…
黒い三連星のドム
HGUCドムを作りました 黒い三連星のドムが見てみたいという…