HG ジムキャノンFb

  • 1104
  • 0

ジャンク品をミキシングして俺専用ジムを作成しました!

使用した部品の比率です。

・アレックス(腰部、脚部全般、上腕部、シールド、チョバムアーマー)

・ガンキャノン(胴体全般)

・フルアーマーガンダム(肩、二の腕)

・ガンダムGP01Fb(バックパック全般)

ここまでのミキシング作成は初めてでしたが、あちこち調整しながら組み合わせていくのが楽しかったですね!

なかなかカッコ良いジム(あくまでジムと言い張るヤツ)が出来たと自己満足してます(^^)

塗装レシピ・Mr.カラー314 グレー(イスラエル空軍迷彩色)・Mr.カラー37 グレーバイオレット(独空軍機上面色)・タミヤカラーLP-41 マイカブルー夏場に塗装をしていたので充電式エアブラシのコンプレッサーが10分ちょいで熱をもってダマを吐くことがあり、あちこち修正をしなくちゃならなくなったりと、とにかく苦労して途中で心折れて放置してたりと、ようやく完成しました。良く見ると粗があるので遠目で見てくださいねw

塗装レシピ

・Mr.カラー314 グレー(イスラエル空軍迷彩色)

・Mr.カラー37 グレーバイオレット(独空軍機上面色)

・タミヤカラーLP-41 マイカブルー

夏場に塗装をしていたので充電式エアブラシのコンプレッサーが10分ちょいで熱をもってダマを吐くことがあり、あちこち修正をしなくちゃならなくなったりと、とにかく苦労して途中で心折れて放置してたりと、ようやく完成しました。

良く見ると粗があるので遠目で見てくださいねw

メインで使用した塗料が半光沢なのでデカールのシルバリング対策で一旦光沢クリアーを吹いたんですが、なんかこのまま光沢でも良くねと光沢仕上げになりましたwwデカールはMGストームブリンガー用を使用。ビルダーズシリーズはよくわからないけど、なんかカッコ良いなと思ったので使ってみました。

メインで使用した塗料が半光沢なのでデカールのシルバリング対策で一旦光沢クリアーを吹いたんですが、なんかこのまま光沢でも良くねと光沢仕上げになりましたww

デカールはMGストームブリンガー用を使用。

ビルダーズシリーズはよくわからないけど、なんかカッコ良いなと思ったので使ってみました。

もし自分がMSに乗って戦場に出るならって設定で作成しました。まずはいきなり死にたくないので防御力はほしいなと思うのでチョバムアーマーを標準装備。武装としてショルダーキャノンもほしいですね。装備重量が増えた分機動力が落ちるので追加ブースターもほしいです。そしたら推進剤も足らなくなるのでプロペラントタンクも必要ですね。と理想のMSを設計していったらこうなりました。ジム要素が頭だけですがwww

もし自分がMSに乗って戦場に出るならって設定で作成しました。

まずはいきなり死にたくないので防御力はほしいなと思うのでチョバムアーマーを標準装備。

武装としてショルダーキャノンもほしいですね。

装備重量が増えた分機動力が落ちるので追加ブースターもほしいです。

そしたら推進剤も足らなくなるのでプロペラントタンクも必要ですね。

と理想のMSを設計していったらこうなりました。

ジム要素が頭だけですがwww

ブースターポッドはHGフルバーニアンから。バックパックもFbコア・ファイターのジャンク品なので取付部品がなかったのでチョバムアーマーを被せたあとに接続部を自作してます。

ブースターポッドはHGフルバーニアンから。

バックパックもFbコア・ファイターのジャンク品なので取付部品がなかったのでチョバムアーマーを被せたあとに接続部を自作してます。

プロペラントタンクはビルダーズパーツから。長すぎたので切断して長さ調節してます。

プロペラントタンクはビルダーズパーツから。

長すぎたので切断して長さ調節してます。

脚部はすべてHGアレックスです。脚部スラスターがチョバムアーマーで隠れていたらダメじゃね?ってことで切り抜いてスラスターがチラ見えするようにしてみました。

脚部はすべてHGアレックスです。

脚部スラスターがチョバムアーマーで隠れていたらダメじゃね?ってことで切り抜いてスラスターがチラ見えするようにしてみました。

シールドもHGアレックスです。1mmメタルボールを埋め込んでます。これはホームセンターで売ってる攪拌ボールで100個200円程度とコスパ良いです^^さらに側面に特に機能的な意味もなくディテール追加してますwww

シールドもHGアレックスです。

1mmメタルボールを埋め込んでます。

これはホームセンターで売ってる攪拌ボールで100個200円程度とコスパ良いです^^

さらに側面に特に機能的な意味もなくディテール追加してますwww

ジム頭は地上戦セットの付属品。腰周りはHGアレックス、胴体はHGガンキャノン(リバイブ)です。ガンキャノンの胸部にチョバムアーマーを取り付けるために削ったり隙間をプラ板で埋めたりと多少の工作は必要でしたね^^;

ジム頭は地上戦セットの付属品。

腰周りはHGアレックス、胴体はHGガンキャノン(リバイブ)です。

ガンキャノンの胸部にチョバムアーマーを取り付けるために削ったり隙間をプラ板で埋めたりと多少の工作は必要でしたね^^;

肩~二の腕はHGフルアーマーガンダム、上腕部はガトリング砲を付けたかったのでHGアレックスです。ハンドパーツはビルダーズパーツMSハンドに交換してます。

肩~二の腕はHGフルアーマーガンダム、上腕部はガトリング砲を付けたかったのでHGアレックスです。

ハンドパーツはビルダーズパーツMSハンドに交換してます。

バーニアもビルダーズパーツに交換。フルバーニアンのバックパックにチョバムアーマーを被せたらバーニアが奥まってしまったので基部を自作して位置調整。フレキシブルブースターポッドとプロペラントタンクの接続部作成がそこそこ苦労しました^^;

バーニアもビルダーズパーツに交換。

フルバーニアンのバックパックにチョバムアーマーを被せたらバーニアが奥まってしまったので基部を自作して位置調整。

フレキシブルブースターポッドとプロペラントタンクの接続部作成がそこそこ苦労しました^^;

浮かした方がカッコイイですね^^脚部スラスターのメタリックオレンジが良いアクセントになってるかなと。バーニアの焼け塗装も2層にしてみました。足裏も塗り分けしてます。

浮かした方がカッコイイですね^^

脚部スラスターのメタリックオレンジが良いアクセントになってるかなと。

バーニアの焼け塗装も2層にしてみました。

足裏も塗り分けしてます。

バズーカはEGガンダムから。2連ビーム砲とか装備したかったけど、パーツがありませんでした(T^T)

バズーカはEGガンダムから。

2連ビーム砲とか装備したかったけど、パーツがありませんでした(T^T)

制作過程初期案はジム・コマンドにチョバムアーマーを付けてみたらマッチョな感じでええやんとなって俺ジムを作ってみようと思ったとこから妄想が始まりましたwww

制作過程

初期案はジム・コマンドにチョバムアーマーを付けてみたらマッチョな感じでええやんとなって俺ジムを作ってみようと思ったとこから妄想が始まりましたwww

その後胴体以外をアレックスに交換。

その後胴体以外をアレックスに交換。

さらにキャノンもほしいなと、胴体をHGガンキャノンに交換。ここでジム・コマンドはお役御免隣りましたww腕の取り付けがボールジョイントになってアレックスの腕が取り付けられなくなったのでフルアーマーガンダムの腕に交換。肩の形状もチョバムアーマーよりもバランス取れてるかなと。武装もこのまま使いたかったが、フルアーマーガンダムの方が寂しくなっちゃうので却下。その後ガトリング砲を残したいので上腕部だけアレックスに交換してます。

さらにキャノンもほしいなと、胴体をHGガンキャノンに交換。

ここでジム・コマンドはお役御免隣りましたww

腕の取り付けがボールジョイントになってアレックスの腕が取り付けられなくなったのでフルアーマーガンダムの腕に交換。

肩の形状もチョバムアーマーよりもバランス取れてるかなと。

武装もこのまま使いたかったが、フルアーマーガンダムの方が寂しくなっちゃうので却下。

その後ガトリング砲を残したいので上腕部だけアレックスに交換してます。

プロペラントタンク、細い方はバランス悪いなと。太い方は長すぎなのでどうしようかと思案したが、太い方を長さ調節することにしました。バックパックはフルバーニアンのままよりチョバムアーマーを被せて正解だったと思います。

プロペラントタンク、細い方はバランス悪いなと。

太い方は長すぎなのでどうしようかと思案したが、太い方を長さ調節することにしました。

バックパックはフルバーニアンのままよりチョバムアーマーを被せて正解だったと思います。

コメント

17
HGGTO MS-05 ザクI ショルダーガトリング装備

HGGTO MS-05 ザクI ショルダーガトリング装備

発売当時に艶消し成型色仕上げで作成してあったオリジン版ザクI…

12
HGUC MS-06FZ ザクII改

HGUC MS-06FZ ザクII改

Xmasといえばポケ戦ということでザクII改(過去作)です。…

16
HGUC グフカスタム高機動型

HGUC グフカスタム高機動型

HGUCグフカスタムにサイコザクの脚部とリゲルグのバックパッ…

17
HGUC MS-14Fsゲルググマリーネ ウイングバインダー装備

HGUC MS-14Fsゲルググマリーネ ウイングバインダー…

ゲルググマリーネシーマカスタムをベースにして、Seriaの偏…