HG ディランザ(グエル専用機)

  • 3304
  • 2
  • 0

グエル・ジェタークの専用機。紫寄りなピンク色(作中では赤色と呼ばれている)のカラーが特徴。
武装は十字型に刃が広がる長柄武器ビームパルチザンをメインに、ビームライフル、ビームサーベル(公式名称はビームトーチ)、胸部ビームバルカン2門。
頭には(装飾以外の何の意味もなさそうな)羽根飾りがついているのが外見上の特徴だが、内部も一般機より性能も強化されている。

第一話ではカペル・クゥを撃破する活躍を見せ、ミオリネ・レンブランが乗るガンダム・エアリアルとの決闘では、ミオリネの操縦技術が素人だったこともあり鎧袖一触、軽く一当たりしたのみでダウン状態に追い込む。しかし、乱入したスレッタ・マーキュリーがエアリアルに乗った結果、GUNDビットであっさり全身をバラバラにされた後、立派なブレードアンテナをビームサーベルで切り落とされ敗北した。

第一話ではカペル・クゥを撃破する活躍を見せ、ミオリネ・レンブランが乗るガンダム・エアリアルとの決闘では、ミオリネの操縦技術が素人だったこともあり鎧袖一触、軽く一当たりしたのみでダウン状態に追い込む。
しかし、乱入したスレッタ・マーキュリーがエアリアルに乗った結果、GUNDビットであっさり全身をバラバラにされた後、立派なブレードアンテナをビームサーベルで切り落とされ敗北した。

何の意味もなさそうだった羽根飾りがヒラヒラと舞い散る様子はさながら花吹雪であり、スレッタの勝利と二人の門出を祝福するかのようであった。

何の意味もなさそうだった羽根飾りがヒラヒラと舞い散る様子はさながら花吹雪であり、スレッタの勝利と二人の門出を祝福するかのようであった。

HG ディランザ(グエル専用機)–4枚目/制作者:鈴木 克海
HG ディランザ(グエル専用機)–5枚目/制作者:鈴木 克海
HG ディランザ(グエル専用機)–6枚目/制作者:鈴木 克海
HG ディランザ(グエル専用機)–7枚目/制作者:鈴木 克海
HG ディランザ(グエル専用機)–8枚目/制作者:鈴木 克海
HG ディランザ(グエル専用機)–9枚目/制作者:鈴木 克海

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 3年前

    正しく猛者が乗るに相応しい機体ですね!

    • ありがとうございます。
      少しカラーリングを失敗してしまっていたのですが、結果オーライと言うことで、満足しております

9
HG ガルマ専用ザクII

HG ガルマ専用ザクII

ザクIIFS型のガルマ・ザビ専用機。F型の先行量産機を改修し…

10
EG ウイングガンダム

EG ウイングガンダム

「オペレーション・メテオ」のために開発された5機のガンダムの…

9
HG ガルスJ

HG ガルスJ

アクシズ(後のネオ・ジオン)が地球へ侵攻するにあたり戦力増強…

9
RG ウイングガンダムゼロ

RG ウイングガンダムゼロ

オペレーション・メテオが実行される約15年前のA.C.180…