HG ガンダムフレド(GFreD)

  • 96
  • 0
  • 0

初登場作品。第8話からニャアンの搭乗機として登場する。キシリア・ザビの計画成就の鍵としてグラナダで開発が行われていたものの、パイロット候補者が二人続けて心臓発作で死亡したため、「パイロットを殺す呪われた機体」と呼ばれていた。しかし、それはギレン派がけしかけたミゲル・セルベートによる妨害工作であり、事の真相が明らかとなり、ミゲルが死亡してからはニャアンをパイロットとしてギャン部隊と共に国家親衛隊に対する攻撃作戦で運用された。

その後、キシリアの特命を受けたニャアンによってイオマグヌッソのゼクノヴァ砲を起動させるトリガーとして使用され、ア・バオア・クーを駐留艦隊ごと消滅させたが、直後に現れたアマテ・ユズリハの乗るGQuuuuuuXと交戦。その後、戦闘の混乱の中でシュウジ・イトウの乗るガンダムを止めるべくGQuuuuuuXとマヴを結成し、これに立ち向かった。最終的に巨大化したガンダムによって握り潰されてしまうものの、ニャアンはコア・ファイターで脱出している。

その後、キシリアの特命を受けたニャアンによってイオマグヌッソのゼクノヴァ砲を起動させるトリガーとして使用され、ア・バオア・クーを駐留艦隊ごと消滅させたが、直後に現れたアマテ・ユズリハの乗るGQuuuuuuXと交戦。その後、戦闘の混乱の中でシュウジ・イトウの乗るガンダムを止めるべくGQuuuuuuXとマヴを結成し、これに立ち向かった。最終的に巨大化したガンダムによって握り潰されてしまうものの、ニャアンはコア・ファイターで脱出している。

特殊機能サイコミュシステム本機に搭載された特殊なサイコミュシステム。機体本体とともにイオマグヌッソのトリガーとして建造されたもので、詳細はジオン公国軍の中でも最上位の軍事機密に指定されている。イオマグヌッソのゼクノヴァ砲を使用する際には、頭部を展開してシャロンの薔薇に増設された制御システムと接続し、攻撃座標を入力する。

特殊機能

サイコミュシステム

本機に搭載された特殊なサイコミュシステム。機体本体とともにイオマグヌッソのトリガーとして建造されたもので、詳細はジオン公国軍の中でも最上位の軍事機密に指定されている。イオマグヌッソのゼクノヴァ砲を使用する際には、頭部を展開してシャロンの薔薇に増設された制御システムと接続し、攻撃座標を入力する。

武装・必殺攻撃編集ビーム・ライフル対MS戦用の射撃兵装。メガ粒子を高速で射出し、敵機装甲を破壊する。

武装・必殺攻撃
編集
ビーム・ライフル
対MS戦用の射撃兵装。メガ粒子を高速で射出し、敵機装甲を破壊する。

ビーム・サーベル腰部後方に装備されたメガ粒子循環式ビーム・サーベル。ビームの刃が棒状ではなくデバイスを中心に還流するように形成されるのが特徴で、ブレード状に形成した粒子を高速回転させることで優れた切断力を発揮する。最大二刀まで携行可能

ビーム・サーベル
腰部後方に装備されたメガ粒子循環式ビーム・サーベル。ビームの刃が棒状ではなくデバイスを中心に還流するように形成されるのが特徴で、ブレード状に形成した粒子を高速回転させることで優れた切断力を発揮する。最大二刀まで携行可能

シールド腕部を覆うように装着される防御兵器。物理シールドとそれに覆われた電磁シールドの二層構造となっている。小型化されたIフィールドの搭載を予定していたが、GQuuuuuuX同様、実装には至っていない。

シールド

腕部を覆うように装着される防御兵器。物理シールドとそれに覆われた電磁シールドの二層構造となっている。小型化されたIフィールドの搭載を予定していたが、GQuuuuuuX同様、実装には至っていない。

エスビット:ルナ / アルテミスEnergy Simplification Bit、通称エスビット。頭部に装備された遠隔操作端末であり、サイコミュ制御により本体から分離し遠隔操作が可能。備えられたメガ粒子砲を用いてオールレンジ攻撃を行う。エネルギー簡易化技術によりジェネレーターと推進剤を搭載していた従来のビットから大幅に小型化されている。

エスビット:ルナ / アルテミス
Energy Simplification Bit、通称エスビット。頭部に装備された遠隔操作端末であり、サイコミュ制御により本体から分離し遠隔操作が可能。備えられたメガ粒子砲を用いてオールレンジ攻撃を行う。エネルギー簡易化技術によりジェネレーターと推進剤を搭載していた従来のビットから大幅に小型化されている。

コアブロックシステム機体からバックパックとコクピットを分離させることで、単独飛行が可能な脱出ポッドとして使用可能となるシステム。連邦軍のコアブロックシステムと同様、水平合体方式を採用している。分離後は殆ど戦闘能力を保有していないため、ベイルアウト装備としての意味合いが強い。GFreDのものはGQuuuuuuXとはスラスターの形状が異なる。

コアブロックシステム

機体からバックパックとコクピットを分離させることで、単独飛行が可能な脱出ポッドとして使用可能となるシステム。連邦軍のコアブロックシステムと同様、水平合体方式を採用している。分離後は殆ど戦闘能力を保有していないため、ベイルアウト装備としての意味合いが強い。GFreDのものはGQuuuuuuXとはスラスターの形状が異なる。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
HG セイラ専用軽キャノン

HG セイラ専用軽キャノン

初登場作品。白いガンダムが強奪されたことでMS開発の計画変更…

8
HG エグザべ専用ギャン (ハクジ装備)

HG エグザべ専用ギャン (ハクジ装備)

ジオン公国軍の開発した襲撃・格闘用モビルスーツ「ギャン」のう…

8
HG ガンキャノン

HG ガンキャノン

地球連邦軍がV作戦で開発した試作型モビルスーツ。主に両肩の2…

8
HG ゲルググ(GQ) ジオン公国軍仕様

HG ゲルググ(GQ) ジオン公国軍仕様

シャア・アズナブルが地球連邦軍から鹵獲したガンダムを、キシリ…