久々にガンダムOOシリーズを投稿します。
セラフィムガンダムを好みの色にしてみました。また、ブラックライトに初めて挑戦しました。蛍光塗料はガイアノーツとMr.カラーを使用しています。
腰のオレンジパーツはセラヴィーガンダムgnhwのパーツですが、数年前にアリオスガンダムアスカロンモドキを製作した時のパーツを流用しました。流用したというよりも本来はこの使い方が正しいのですが・・
よく光ります。これまでLEDにも挑戦しましたが、こんな楽な方法があるとは・・
胸のガンダムフェイスのブレードアンテナは延長しています。長くしすぎて顔が隠れてしまった・・・
アリオスガンダムアスカロンモドキとの2ショット
アスカロンモドキに興味のある方はそちらも投稿しているので見てやってください。セラフィムガンダムの腰パーツがどのように使われていたか理解できますよ。
見た目、よくわかりませんが、太ももの延長、腕の延長を施しています。原型はよくできていると思うのですが、腕が短いのが気になっていたので、延長しました。バランスをとるために足も延長した次第です。
コメント
コメントする場合はログインください。
ファースト世代の中年モデラーです。
HG 1/144 GNW-002 ガンダムスローネツヴァイ …
スローネツヴァイ完成しました。 ファングは自前で製作しました…
HG 1/144 フルアーマーガンダムマークⅡ
ガンダムマークⅡがサンダーボルトでフルアーマーになったら、こ…
HG 1/144 シュツルムディアスもどき
以前投稿したリックディアスにさらに手を加えて、ついでにシュツ…
HG 1/144 アトラスガンダム(ビアンカ宇宙仕様)
アトラスガンダムビアンカ宇宙仕様 サンダーボルト17巻に突如…