ユニコーンVerに続いて、89式のベースジャバーを作りました。水性ホビーカラーとガンダムマーカーによる一部塗装、ガンダムマーカーによるスミ入れ、デカール(ガンダムデカール&RBコーションデカール)、トップコート(プレミアムトップコート半光沢)
プロペラントタンクは、水性ホビーカラー用ホワイトサーフェーサー→グランプリホワイト→ガンダムマーカー筆ペンタイプでスミ入れ、としました。筆塗りはなかなか難しいですね。白だと透け易いので尚更です。無理に色塗りしなくても良かったかも知れません。
ジェスタを単騎乗せ。把手は手パーツを分解せずに付けられるのでありがたいですし、接続のためのパーツもあるのでアクションベース用の穴が付いているキットなら、乗せたあとの安定感は抜群です。
塗装箇所が多くて苦労した割には、「塗装しなくても良かったんじゃあないかな」と思った89式ベースジャバーです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コロナ禍で数十年ぶりにガンプラ作成してます。塗装、接着不要に進化したガンプラなら楽に作れるので楽しいです。難しい改造や手の掛かる全面塗装等は行わず、簡単に仕上げています。
月光蝶
プレバンにて販売の月光蝶エフェクトユニットを作りました。以前…
バーザム
HGUC204 バーザムを作成しました。シタデルカラーで一部…
ジム・キャノンII
HGUC125 ジム・キャノンIIを作成。シタデルカラーで一…
ギラ・ドーガ
HGUC091ギラ・ドーガを作成しました。シタデルカラーで一…