HG トランジェントガンダムグレイシャー

  • 1112
  • 0
  • 1

アネガオオジ・リンジーが製作したガンプラ。キジマ・ウィルフリッドへの対抗心から製作したトランジェントガンダムのカスタム機。カラーリングはダークブルーと紫色。胸部にはGNドライヴが搭載され、プラフスキー粒子で再現された機能性により高い機体性能と出力を持つ。各部にはGNコンデンサーや紫色のクリアパーツが配され、背部にもコーンスラスターと翼状のデバイスを備える。クリアパーツ内にはプラフスキー粒子が絶対零度に近い温度で保管されており、「グレイシャー」の名の通り冷凍系の攻撃を得意としている。製作した本人はオリジナルを超える性能があるというが、実際に両機が戦闘をしたことがないので真相は不明となっている。

特殊機能 GNフィールドGN粒子で形成されるバリア。様々な攻撃を防ぐ事ができる。本機ではプラフスキー粒子で再現されている。

特殊機能 


GNフィールド
GN粒子で形成されるバリア。様々な攻撃を防ぐ事ができる。本機ではプラフスキー粒子で再現されている。

武装・必殺攻撃 GNパルチザンII本機の主兵装で、機体の全高に匹敵する大型の槍。両端に大きさの異なる刀身を備え、刃はクリアパーツで出来ている。2本に分割して使用する事も可能

武装・必殺攻撃 


GNパルチザンII
本機の主兵装で、機体の全高に匹敵する大型の槍。両端に大きさの異なる刀身を備え、刃はクリアパーツで出来ている。2本に分割して使用する事も可能

ランスビット分割した状態のGNパルチザンを遠隔操作する事でビットとして機能する。刺突攻撃や射撃によるオールレンジ攻撃が可能。GNバルカン両腕部に1門ずつ、計2門を内蔵。速射式の粒子ビーム砲で、迎撃や牽制等に使用される。GNビームサーベルGNバルカンの砲口からビーム刃を形成する事でGNビームサーベルとして使用可能。切られた相手は凍結する。

ランスビット


分割した状態のGNパルチザンを遠隔操作する事でビットとして機能する。刺突攻撃や射撃によるオールレンジ攻撃が可能。


GNバルカン
両腕部に1門ずつ、計2門を内蔵。速射式の粒子ビーム砲で、迎撃や牽制等に使用される。


GNビームサーベル


GNバルカンの砲口からビーム刃を形成する事でGNビームサーベルとして使用可能。切られた相手は凍結する。

主兵装のGNパルチザンⅡは、トランジェントのGNパルチザンと異なり可変機構は持たないが、ガントレットに装着した状態でも使用が可能。また、凍結攻撃はGNパルチザンⅡのリーチ以上の射程を誇る為、相手の意表を突いた攻撃が出来る。

主兵装のGNパルチザンⅡは、トランジェントのGNパルチザンと異なり可変機構は持たないが、ガントレットに装着した状態でも使用が可能。また、凍結攻撃はGNパルチザンⅡのリーチ以上の射程を誇る為、相手の意表を突いた攻撃が出来る。

HG トランジェントガンダムグレイシャー–6枚目/制作者:鈴木 克海
HG トランジェントガンダムグレイシャー–7枚目/制作者:鈴木 克海
HG トランジェントガンダムグレイシャー–8枚目/制作者:鈴木 克海
HG トランジェントガンダムグレイシャー–9枚目/制作者:鈴木 克海

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
HG ガルマ専用ザクII

HG ガルマ専用ザクII

ザクIIFS型のガルマ・ザビ専用機。F型の先行量産機を改修し…

10
EG ウイングガンダム

EG ウイングガンダム

「オペレーション・メテオ」のために開発された5機のガンダムの…

9
HG ガルスJ

HG ガルスJ

アクシズ(後のネオ・ジオン)が地球へ侵攻するにあたり戦力増強…

9
RG ウイングガンダムゼロ

RG ウイングガンダムゼロ

オペレーション・メテオが実行される約15年前のA.C.180…