宇宙用ズゴック

  • 3024
  • 2
  • 1

MS IGLOOのゼーゴックを作る予定だったのですが、ナラティブガンダムA装備を見て高火力で高機動な機体を作った感じです。

詳しくはこちらの動画で解説しています↓

腕をズゴックEのものに変更(接続方法が違ったのでジョイントをプラバンなどで自作)元の腕よりビーム出力が上がっていそうなので動力チューブを追加。足の関節?を腕に追加し延長胸部のダクトをガトリングの先端(バルカンのような設定)に変更ミサイル発射口?を1つ塞いでブレードアンテナをパテなどを使い固定

腕をズゴックEのものに変更(接続方法が違ったのでジョイントをプラバンなどで自作)

元の腕よりビーム出力が上がっていそうなので動力チューブを追加。

足の関節?を腕に追加し延長

胸部のダクトをガトリングの先端(バルカンのような設定)に変更

ミサイル発射口?を1つ塞いでブレードアンテナをパテなどを使い固定

左側にドムトローペンのラーケンバズとシュツルムファウスト右側にはガトリングガンとコトブキヤのベルトリンク中央にジ・オリジン系の対艦ライフルをグリップをカット、スコープの位置変更などをして3㎜プラ棒で稼働するように固定

左側にドムトローペンのラーケンバズとシュツルムファウスト

右側にはガトリングガンとコトブキヤのベルトリンク

中央にジ・オリジン系の対艦ライフルをグリップをカット、スコープの位置変更などをして3㎜プラ棒で稼働するように固定

ガトリングガンはジョイントにより稼働

ガトリングガンはジョイントにより稼働

長距離移動?形態

長距離移動?形態

腰にハイメガキャノンを装備、ハイメガキャノンのエネルギーは足があったところに追加したタンクから供給するという設定です膝から下のパーツは強引に連結させ(ポリキャップを3㎜からボールの受け?のものに変更)、腰に接続して(腰側にポリキャップ)スプリングを追加

腰にハイメガキャノンを装備、ハイメガキャノンのエネルギーは足があったところに追加したタンクから供給するという設定です

膝から下のパーツは強引に連結させ(ポリキャップを3㎜からボールの受け?のものに変更)、腰に接続して(腰側にポリキャップ)スプリングを追加

尻尾?にはスプリングとスラスターを6基(ドムトローペンのパーツ×2、ザクの足のパーツ×4)先端にユニコーンのビームジャベリンを追加

尻尾?にはスプリングとスラスターを6基(ドムトローペンのパーツ×2、ザクの足のパーツ×4)

先端にユニコーンのビームジャベリンを追加

右腕には拘束用にグフのヒートロットポリキャップをプラバンとパテで腕に固定している

右腕には拘束用にグフのヒートロット

ポリキャップをプラバンとパテで腕に固定している

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. これは…足もと一本足ですか?(YouTubeみてもよくわからなかった)
    発想が斬新でとても良いな〜(gandam-hand2)

ギャンっぽいオルトリンデ

オルトリンデをジークアクスギャンなどを参考に改造しました詳し…

ガガ

ガデッサを改造してガガを作りました詳しくはこの動画で説明して…

完全変形!キケロガ

ビグザムを素体にキケロガを制作しました詳しくはこの動画で説明…

ゲムカモフ

HGジムを改造してゲムカモフを作りました詳しくはこの動画で説…