ついにナイチンゲールが完成しました。重厚な仕上げにしたかったので、黒立ち上げ塗装をしましたが、納得する発色になるまで7〜8回重ね塗りをやりました。
今回はスジ彫りではなくて、ピンバイスとプラ棒を中心にディテールアップしてみました。
各所にピンバイスで1.7〜2.0mmの穴を開けて、ビットで面取りをやりました。ファンネルの砲身に穴を開けてICソケットを加工して取り付けています。
肩アーマーには0.7mm角棒とピンバイスで情報量をアップ。市販のディテールアップパーツも追加しています。
テールバインダーの配色を変更。パーツが大きい上にヒケも多く表面処理が大変でした。
バーニアは全てシルバーの上からクリアイエローで塗装。縁にはクリアブルーでグラデーションを付けています。
各所にメタルパーツを配置。社外品の水転写デカールを使っています。
プロペラントタンクだけ合わせ目消しをやっています。他の部分はダンモで段落ちモールドにしてます。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント
コメントする場合はログインください。
これはかっこいいですね!
配色センスも抜群です
コメントありがとうございます。今回はフィニッシャーズのシルクレッドを丸々一瓶使い切っちゃいました。(^^;)
ファーストガンダム世代のパパさんモデラーです。あまり凝った改修はせずに、キットの良さを活かした製作をしています。塗装と撮影にこだわっています。
MGEX ストライクフリーダム
MG史上最高のゴールドフレームは「塗らなくて良いから作るのが…
RG RX-93ff νガンダム
福岡県民なら作るのが義務だと思い制作しました。
HG グフカスタム
ウェザリングに初挑戦してみました。選んだのは汚しが似合うグフ…
HG ジム(スレッガー搭乗機)
プレバン限定のジム(スレッガー搭乗機)を作りました。