HGウイングガンダムゼロを作成しました。
表面処理、合わせ目消し、筋彫り直しなどの基本工作後、エアブラシで塗装しました。ウイングの黄色部分は塗り分けしんどかったのでホイルシール使用してしまいました笑
23年一発目です!
正面から。バスターライフル、関節、バーニア等はメタリック塗装しています。グレー部分はエナメル筆塗りです。ブラックサフの上から塗装したブルーが個人的にいい感じです。
最終話のイメージで。
結構干渉がある部分が多いので、すり合わせが大変でした。
オープニングのイメージで。
このキット安い割にはモールドも多く、顔もイケメンで塗装するとかっこいいです。
バード形態で。
結構場所とりますが、変形も簡単です。
素組みです。結構色分けされていますが、ダクト等が寂しい感じです。
各パーツ完成。
ここが一番ワクワクします笑
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
シンプルながら素晴らしいと思います!HGACのゼロは本来のマッシブさが再現されていて好きです。なんでも細くスタイリッシュなモデル体型にすればいいという訳ではないです!
コメント頂きありがとうございます!
確かにアニメマッシブな感じでしたね。
最近足が長いものも多いですもんねw
21年10月から10年ぶりにガンプラ制作始めました。まだまだ初心者ですが、よろしくお願いします。
HG ガンダムシュバルゼッテ
ガンダムシュバルゼッテを全塗装で作成しました。基本工作、モー…
HG ガンダムキャリバーン 全塗装
HGガンダムキャリバーンをエアブラシで全塗装しました。ヤスリ…
RG ガンダムエピオン 全塗装
RG ガンダムエピオンを全塗装で仕上げました。元々かっこいい…
HGCE ゲルググメナース ルナマリア専用機 全塗装
今更ながらゲルルグメナースを全塗装で作成しました。いつものよ…