ゲルググマリーネシーマカスタム

  • 792
  • 10
  • お気に入り

0083スターダストメモリーに登場するシーマ・ガラハウ専用ゲルググマリーネ(MS-14Fs)です。2022年の夏から取り掛かり、年をまたいで完成しました。

好きな機体なのでアニメイメージを壊さない感じでディテールアップ

好きな機体なのでアニメイメージを壊さない感じでディテールアップ

リリーマルレーンからの出撃シーンを再現したかったですが、片足カタパルトまでは流石に作成出来ませんでした。

リリーマルレーンからの出撃シーンを再現したかったですが、片足カタパルトまでは流石に作成出来ませんでした。

主な工作首と胴の延長。胸パーツを大型化、ダクトを変更股関節を下にずらし、膝関節にプラ板を入れて足を長くすねを広げ、それに合わせてひざのひし形パーツを大きくスカート(前)の延長&幅を広く、スカート裏のディテール追加、スカート後との合わせ目に段差をつけつつ離し、ふんどしを大きくスカート(後)も延長、内側にディテール追加と3連バーニアの間にある余分な部分をカット、外側のバーニアに繋がるエネルギーパイプを追加ひじ、ひざ関節パーツにプラ板でディテール追加とマイナスモールドふとももの丸みが好みではなかったので、角のある形に変更ショルダーアーマーはマイナスモールドを入れ、スリット穴あけ、内側にディテール追加をしチョイ見せ、胴体側に接合部品風のディテール追加肩(鎖骨あたり)をプラ棒でボリュームアップ足の甲にスリットが入る様プラ板追加加工、手の甲に本体色(黄色)のパーツ追加ビールライフルのエネルギーパイプ・コードをディテールアップパーツに変更各部にスジボリとマイナスモールドすでに1/144では無い

主な工作

首と胴の延長。

胸パーツを大型化、ダクトを変更

股関節を下にずらし、膝関節にプラ板を入れて足を長く

すねを広げ、それに合わせてひざのひし形パーツを大きく

スカート(前)の延長&幅を広く、スカート裏のディテール追加、スカート後との合わせ目に段差をつけつつ離し、ふんどしを大きく

スカート(後)も延長、内側にディテール追加と3連バーニアの間にある余分な部分をカット、外側のバーニアに繋がるエネルギーパイプを追加

ひじ、ひざ関節パーツにプラ板でディテール追加とマイナスモールド

ふとももの丸みが好みではなかったので、角のある形に変更

ショルダーアーマーはマイナスモールドを入れ、スリット穴あけ、内側にディテール追加をしチョイ見せ、胴体側に接合部品風のディテール追加

肩(鎖骨あたり)をプラ棒でボリュームアップ

足の甲にスリットが入る様プラ板追加加工、手の甲に本体色(黄色)のパーツ追加

ビールライフルのエネルギーパイプ・コードをディテールアップパーツに変更

各部にスジボリとマイナスモールド

すでに1/144では無い

アップはキツイ顔は旧MG量産型ゲルググの様な潰れ顔が好みなので、上下は少し詰め気味に、耳のあたりはギリギリまで削りましたモノアイレールスリットは左右少し狭くして小顔に見える様に鼻は少しだけ短く削って、トサカを大型化、ツノのシャープ化頬の動力パイプをディテールアップパーツに変更

アップはキツイ

顔は旧MG量産型ゲルググの様な潰れ顔が好みなので、上下は少し詰め気味に、耳のあたりはギリギリまで削りました

モノアイレールスリットは左右少し狭くして小顔に見える様に

鼻は少しだけ短く削って、トサカを大型化、ツノのシャープ化

頬の動力パイプをディテールアップパーツに変更

量産型用のマシンガンも好きですが、劇中使ってなかったな・・プロペラントタンクはどんな色がカッコイイのかよくわからないです。

量産型用のマシンガンも好きですが、劇中使ってなかったな・・

プロペラントタンクはどんな色がカッコイイのかよくわからないです。

プロポーション中心の改修が精一杯で可動はキットのままです最後までご覧いただきありがとうございます。

プロポーション中心の改修が精一杯で可動はキットのままです

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

  1. Zephyranthes 1か月前

    コメント失礼します。
    配色のセンスが秀逸ですね!
    サフ姿もイケてます

    • @ha_49_1 1か月前

      @Zephyranthes
      コメントを頂きありがとうございます。
      エアブラシ塗装は初めてでしたが、メインの2色はめちゃくちゃ調色をしました。クレオスの水性ホビーカラーを選択したので、頼みの綱は色の源でしたが、ちょっと混ぜただけでこんなに変わるの?ってくらい難しかったです。
      黄色⇄ベージュ
      ピンク⇄エンジ
      を行ったり来たりで、正直これが正解かわ分かりませんが、最後は少し諦めが入ったのを思い出します。
      赤紫?のメインカラーは盾と胸、スネに少し薄い塗り分けをしたのですが、気持ち悪い感じになったので塗り潰し、イエローはショルダーアーマーが機体内部色を使って塗り分けをしたのですが、苦労して調色した色とほぼ同じで見分けがつかないと言う悲劇。
      製作途中写真はとてもお見せ出来る内容ではございません。
      最終的には自分は気に入ってますが、こんなコメントが少しでもあると、本当に嬉しいです。
      次の製作も頑張ります。

  2. いいね、フォローバック、そして丁寧なコメントまでありがとうございます☺️!!
    言われなければ、MG、RGにさらに手を加えたようにしか見えないクオリティですし、シブめの塗装もバッチリ決まってますね👍😄!!

    • @ha_49_1 1か月前

      @サトロンガー
      めんどくさがりなのでRG・MGパチ組みで無塗装が基本でしたが、この機体だけは旧MGゲルググから再現しようとしたりもしたが断念、その後UGのこのキットをパチ組みしたのですが「もやっ」としてました。書いて頂いているほど上手くは出来ていないですし、新人らしい粗さの残る出来と思っているので、これからも放置と積みを少しずつやっつけて行きます。
      ありがとうございました!

  3. @ha_49_1 1か月前

    @シブさん
    参加して良いのかわからなかったのですが、イベントページの内容読んでみたら抽選ぽかったので、タグ入れてみました。
    ありがとうございます。

  4. シブ 1か月前

    そういえば、、、
    HGUCイベントへの参加はされないのですか??

    HGUC026だったか、。、タグ付けたらエントリーできますよぉー

  5. シブ 2か月前

    胸周り、マッシブな感じが、
    カッコイイですねっ!

    色も綺麗でイイ感じ、、、

    • @ha_49_1 2か月前

      コメントありがとうございます。
      胸をカットするところは一番最後まで迷ったところです。
      ピンク紫?は最初塗り分けをしましたが、薄くした色がイマイチで塗り潰し。黄色(ベージュ?)の塗り分けは調色した色がメインですが、塗り分け部分の機体内部色とほぼ同じ色になり、間違い探しレベルの微妙なモノになりました。良かったら探してみて下さい。

      • シブ 2か月前

        @ha_49_1さん
        フォローして頂きありがとうございます!!こちらこそ宜しくお願い致します!

        スカートや、盾の筋彫り追加部分とか、
        センスよくまとめてられていてカッコいいですねっ!

        シーマカスタム、、カッコいいですよね!
        今は欲しくても全然買えませんが、、苦笑
        次の作品楽しみにしております!
        ワイ×2、ガヤ×2、楽しくいきましょう!

        • @ha_49_1 2か月前

          10年前くらいの正月にパチ組みして、去年の夏まで放置してたんですが、夜な夜なちょこちょこ直して7ヶ月かかりました。
          シブさんみたいなifモノを作ってみたいと思いますが、想像力がダチョウ並に無いので色々な作品を見てイマジネーション高めます。
          楽しんでガンプラ作って行きます、ありがとうございます。

@ha_49_1さんがお薦めする作品

ザクⅢ改 HGUC1/144

陸戦型クシャトリヤ “アシュワガンダ“

ドムトローペン カスタム(長距離移動攻撃型)

MG ガンダムGP03S ステイメン

息抜きモデリングをやってみた

時間がかかったマリーネが完成したので今回は 崇拝するearl…