メッサー

  • 2472
  • 5
  • お気に入り

ディテールアップと全塗装で仕上げました

でかい分隙間のスカスカ感が気になるので、それを解消することをメインにディテールアップMSGや戦艦プラモ、プラ板の貼り付けですエッジ出しやシャープ化もしっかり行いました

でかい分隙間のスカスカ感が気になるので、それを解消することをメインにディテールアップ

MSGや戦艦プラモ、プラ板の貼り付けです

エッジ出しやシャープ化もしっかり行いました

黒下地の上に塗装し、ガンメタルでチッピングすることで重厚感アップ 

黒下地の上に塗装し、ガンメタルでチッピングすることで重厚感アップ

 

胸ダクトの下にメッシュディテール二の腕にメカディテール脇の下にメカディテールなど

胸ダクトの下にメッシュディテール

二の腕にメカディテール

脇の下にメカディテール

など

シールドのバルカンを機銃らしくディテールアップ横に薬莢が出てきそうなハッチを追加

シールドのバルカンを機銃らしくディテールアップ

横に薬莢が出てきそうなハッチを追加

見にくいですが、足首の肉抜きの中にサスペンションを追加あと、スラスター周りを戦艦プラモのパーツでディテールアップ 砲塔を細いパイプやシリンダーなどに見立てていますまた、彫り直した既存モールドにレッドチップを追加

見にくいですが、足首の肉抜きの中にサスペンションを追加

あと、スラスター周りを戦艦プラモのパーツでディテールアップ 砲塔を細いパイプやシリンダーなどに見立てています

また、彫り直した既存モールドにレッドチップを追加

足首ガード装甲の付け根の部分は、特にスカスカ感が気になるので、念入りに装飾。ギアのようなディテールを作ったり、ダクトを追加したりしましたが、これらは基本的に戦艦プラモのパーツで構成されています。例えば、ダクトは脱出艇を加工して作りました。

足首ガード装甲の付け根の部分は、特にスカスカ感が気になるので、念入りに装飾。ギアのようなディテールを作ったり、ダクトを追加したりしましたが、これらは基本的に戦艦プラモのパーツで構成されています。例えば、ダクトは脱出艇を加工して作りました。

バックパック周りやリアスカート裏なども拘りました。また、シールド裏もディテールアップ

バックパック周りやリアスカート裏なども拘りました。また、シールド裏もディテールアップ

30Mカスタマイズシーンベースを塗装して、夜景台座を作ってみました。

30Mカスタマイズシーンベースを塗装して、夜景台座を作ってみました。

劇中の雰囲気は出たかな

劇中の雰囲気は出たかな

巻き添えの方々には哀悼の意を表する

巻き添えの方々には哀悼の意を表する

塗装前

塗装前

以上です ありがとうございました

以上です ありがとうございました

コメント

  1. R-anje 4か月前

    戦艦や戦車を作っている皆さんは歴史的事実を前提にプラモを作っているんですね。だからガンプラにもリアリティが出る。踵のハッチあたりにハサウェイの仲間たちが生き生きしている日常がありますね。寝る前にまたずーっと見ちゃいます!

  2. R-anje 4か月前

    踵のメンテ用ハッチもオリジナルですか?薬莢の出口まで味わえるなんて。ずーっと見てられます!携帯のバッテリーまじ減っていく!

    • どんぶり 4か月前

      その通りです
      コトブキヤのMSG をくっつけました

      改めてありがとうございます!嬉しすぎます!

  3. R-anje 4か月前

    HGでこの重厚感!どんぶりさんスゴい!やっぱメッサー欲しい!かっこいい!魅せていただきありがとう!

どんぶりさんがお薦めする作品

ガンダム龍御神トライアンフ

ガンダムコルラプトル

ガンダムジャイロエクシア

クスィーガンダムクリムゾン

10
MGフルアーマーガンダム(サンダーボルト)Ver.Ka

MGフルアーマーガンダム(サンダーボルト)Ver.Ka

設定に近いイメージで、ストレートに全塗装 静岡ホビーショーで…

5
ギラズール クック

ギラズール クック

手の赴くままディテールアップして、オリジナルカラーで塗装しま…

6
ザウォート・ヘビィ

ザウォート・ヘビィ

筆塗で迷彩と、武装のカラーアレンジを施しました。 成型色ウェ…

6
ガンダムAGEⅡマグナム

ガンダムAGEⅡマグナム

カラーアレンジ 青強め 白とオレンジはキャンディー塗装 ツヤ…