ペイル社が開発したファラクトを量産機として再設計した試作機の重力下仕様。ドローン技術を利用し、負荷の少ないHYPER gund OPERATION SYSTEM 通称HOSで制御されている。
こんな設定で作成しました。バルキリーのイメージで、エアフォースな感じにしてみました。
30MMアルト空中戦仕様からパーツを取ってリフターを作成。
左手の複合火器システムはベギルベウのベイオネットにガンプラバトルアームアームズのミサイルを合体させました。
翼の武装はVF-1バルキリーウェポンセットのミサイルです。大きい方はとても危険物だった気がします。
長距離はスナイパーライフル、補助にミサイル、中距離はリフターのキャノン、近距離は小型レーザーという武装イメージです。
インファイトでもビームクロウで対応
最初に気に入った水星の魔女MSはファラクトでしたが、デザインが完成されすぎて、なかなかほかのイメージができませんでしたが、30MMの再販で第2期地球編(予想)にでてきそうな感じでやってみようと作成してみました、BGMにワルキューレのLIVE DVDを聴きながら。
〇〇(パイロット名)は‥‥‥あきらめない!
コメント
コメントする場合はログインください。
TRPGからサバイバルなゲーマーに転身していましたが、休息中。
現在はプラモデルを作りながら、お菓子づくりの研究中。
好きなガンダムはGP-01fb。
好きなガンダムシリーズはGガンダム。
量産型ルブリスFB
オックス・アース・コーポレーションが開発したルブリスの量産型…
ランボーラル
ラル2部作(?)第2弾ランボーラル!
ランバーラル
「戦いの中で戦いを忘れた」ホワイトベースでアルティシアを誤っ…
アストレイUC
UC90年頃、廃棄された研究所ブロックでジャンク屋トダ=ロウ…