グラウ・ブロ

  • 4528
  • 8
  • 4

グラウ・ブロ=ブラウ・ブロ+グラブロです。

アウトレンジ攻撃に特化し接近戦に弱いニュータイプ専用MAの欠点を補う為、地上戦線で行き場のなくなった水中MAを宙戦用に改修してドッキングさせた機体です。本体部の宙戦グラブロにはアイフィールドも搭載されてます。

何!アイフィールドだと?…ビームを弾くなら接近すれば…迂闊な奴め!接近されて敢えなく撃墜された前世?。グラブロの爪は接近戦にも強く、本体にも多数の機銃座がついてます。

何!アイフィールドだと?…ビームを弾くなら接近すれば…

迂闊な奴め!

接近されて敢えなく撃墜された前世?。グラブロの爪は接近戦にも強く、本体にも多数の機銃座がついてます。

外側が破壊され、切り離した本体。この状態は宙戦グラブロと呼ばれ、大型クローに仕込まれた拡散メガ粒子砲、オールレンジ攻撃できる連装メガ粒子砲座、大型・小型各種ミサイルランチャーを備えています。

外側が破壊され、切り離した本体。この状態は宙戦グラブロと呼ばれ、大型クローに仕込まれた拡散メガ粒子砲、オールレンジ攻撃できる連装メガ粒子砲座、大型・小型各種ミサイルランチャーを備えています。

背部。某大会でいいとこまで進んだ過去作ですが、壊れて放置されてたので修繕して投稿。審査員から左右対称を捨てて思い切った作品とコメントいただきました。自分がよく言い間違えてた機体名をそのまま作ってみようというのがコンプセントです。最後までご覧いただきありがとうございました。

背部。

某大会でいいとこまで進んだ過去作ですが、壊れて放置されてたので修繕して投稿。審査員から左右対称を捨てて思い切った作品とコメントいただきました。自分がよく言い間違えてた機体名をそのまま作ってみようというのがコンプセントです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. kobahiro 2年前

    ハンバーガーみたいに挟むのかと思ったら縦でしたかw
    でもカッコイイですね。
    グラブロ単体でも強そうでカッコイイです。

    • コメントありがとうございます。
      ネーミングから作品へと開花したものなので、試行錯誤であーなりました。
      サンダーボルトで前にガンダムが合体する方が驚きでしたけど。

  2. 74120’5 2年前

    ゼーゴックのような、戦線が宇宙に後退してからの水中機利用案ですね。
    順当にいけば、ブラウブロ本体上面をグラブロに置き換えてしまいそうなところ、縦に挟むという技が、しかもキッチリ収まってるのがすごい。

    • コメントありがとうございます。外伝のゼーゴックもいい味出してますね。縦にきっちり挟むために、弁当のプラスプーンをブラウブロに埋め込み、グラブロ頭に填まるように加工してます。

  3. コメントありがとうございます。よく言い間違えたの思い出して作ってみました。有りがちなネタ?ですが、作ったもん勝ち?ですね。

  4. コメント失礼します。
    グラブロが違和感なく溶け込んでいて、サムネで気づかず、腕が生えて特大の違和感が😅
    斬新でありながら一体感のあるデザイン、素晴らしいですね!

  5. Fujiwara 2年前

    ぶわ~MA2機の贅沢ミキシング、これはカッとんでますね~!!

    • 昔は余っていた旧キット達なんですけどね。
      今は絶滅危惧種。
      オヤジギャグの為、罪プラから成仏させてあげましたw

      Fujiwaraさんの作風もカッとんでると思います^^

らむうX1さんがお薦めする作品

ソードマスター(イルマリ・ユーティライネン中尉機)

高機動型ザク地上用(ガイア機)

アグレッサー(アムロ大尉機)

ティアンム艦隊旗艦タイタン(旧キットマゼラン)

4
プルツー

プルツー

プルツーです。 店頭であっという間に瞬殺された人気キットを早…

5
赤いガンダム

赤いガンダム

赤いガンダムです。赤い人が盗んでしまったようですw というこ…

8
ハイザック(ヤザン大尉機)

ハイザック(ヤザン大尉機)

「俺にコイツを使わせるとは・・堕ちろ!マークⅡ!!」 必殺の…

7
ザク(現地改修型)

ザク(現地改修型)

砂地を滑走、長距離から対艦滑腔砲で狙い撃つジオラマ風景です。…