実は、これ、10年近く前の過去作なんですが、
振り返ってみると、けっこう面白いアレンジで作ってあるなあ・・・
と思いまして紹介させて頂きたいと思います。
撮影データによると、2015年完成ですね^^;
よかったらお目汚しですがご覧ください。
いろんな流用パーツを使ってアレンジしていますが、
見る人が見れば「まんまやーん」と
バレてしまうくらいの大胆なミキシングです^^;
アッグガイのような複眼が似合う気がして、
ついついやってしまいました。
元のデザインで、あ、、ここは納得感もたせたいなと思った点は、
腕部とドリル部分の接合部なんです。
ドリルを回転させる駆動メカを入れるためのスペースが
絶対必要だよなあ。。と思ったので、
肘?にあたり部分とドリル部分の間に、
それっぽいパーツを流用してくっつけています。
はい・・・このパーツは、あれです・・・・
バッフクランから亜空間飛行してきました・・・^^
もともとの設定は確か・・・
ジャブロー探索のための掘削用ドリルを装備したモビルスーツだったはずなので
かなりクローラー的な重機をイメージして仕上げています。
戦闘に適したMSではないと思うのですが、
戦闘せざるを得ない局面に出くわした場合は、
ドリル部分に内蔵されたメガ粒子砲が火を噴く感じですね^^;
最後までご覧いただきありがとうございました!
さてさて・・いかがだったでしょうか・・・
いいね👍
コメント
ブログへのご訪問
お待ちしております^^
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。まさに決定版じゃないでしょうか?!タツノコアニメに出てきそうなあのメカを!素晴らしい👍
嬉しいコメント
ありがとうございます‼️
まだまだ盛り込みたかったアイデアがありまして、、、
今度は1/144で再チャレンジしてみてもいいかなぁって思ってます。
でも、
ホントにガンプラが手に入りにくすぎますよね、( 。゚Д゚。)
コメント失礼します。
まさにリアルタイプアッグです!
ドリルを取ると内蔵メガ粒子砲が潜んでいるのは萌え設定です。
アッグの複眼は思い浮かびませんでした。こいつがジャブローの地下を掘り掘りしている所に出くわしたら逃げます。強そうです。
嬉しいコメント
ありがとうございます!
強そうなアッグに見えてますか^^ありがとうございます!
メガ粒子砲は、同時期に戦線に出ていた水陸両用MSに
採用されていたので、アッグにもついていてほしいな^^と・・・
ただ、アッグのシルエットを崩してしまい、
取ってつけたようなやり方はしたくなかったので
内蔵させました。
どこに内蔵すべきかと考えると、ここしか思いつかなくて。。。^^;
あのトンデモメカが、なんと説得力ある機体に…。拘られた腕部もですが、股関節周辺が特に見応えあります。元機体の意匠をキープしつつここまでのアレンジ、お見事ですね。
嬉しいコメント
ありがとうございます!
ビックリドッキリメカっぽさを薄めて
存在感あるモビルスーツにしたくて、仮想MGやってみました^^
そうそう、そうなんです。元のデザインイメージやフォルムを
キープしたかったので、そこ、けっこう気を使っているんですよ・・・
股関節周辺は、MG Ver1.0の肩内部パーツです^^
コメント失礼します。このアッグのアレンジとても好きです!特にドリルのメガ粒子砲はありそうでなかったかもしれないです✨マスコット的なアッグがここまで変わったら寧ろ怖いかもしれないですね。製作お疲れ様でした。
嬉しいコメント
ありがとうございます!
そうですね、、製作当時、メガ粒子砲を隠し持ったアッグは
作例で見かけたことがなかったですね^^
ありがとうございます。
怖くて強そうな機体に見えてくれたら、大成功です・・・
こ、これが仮想MG⁉️
めちゃリアルな仕上がり、細部のこだわりなどかっこいい😆👍
嬉しいコメント
ありがとうございます!
ミキシングしているパーツが
どれもこれも、とても相性よくマッチしてくれたので^^
やっぱり、、曲面主体のMSには、
曲面主体のジャンクパーツが合いますね^^
コメント失礼します。カッチョエエアッグですね✨MG、RGクオリティ‼️ハイディテールでとっても👍️複眼もとてもオシャレ👍️イイモノ見せて頂きありがとうございます。
嬉しいコメント
ありがとうございます!
種明かしをしますと、
意外にミキシングしてみてはまったのが
イデオンのプラモデルのパーツなんですよ^^
流線型のパーツが多くて
球体がメインのアッグに相性がいいんですね。
あと、股関節や腰部分のメカは
MG ザクのバージョン1から組み込んでいます。
これも割とハマってくれて満足感ありです^^
仮想MGアッグ、いいですね!
自分が中学生くらいの時に突如ラインナップに追加されて買ったのが1/144アッグでした。
あの頃はTV放送未登場MSとしてアッグ、ジュアッグが仲間入りした記憶があります。
ア◯シマ他のパチモノガンダムっぽい雰囲気がプンプンしていましたが、「バンダイ製」ということのみ信じてアッグを買いました。
作ってはみたものの「パチモノ感」が強く、当時は塗装代に回す小遣いがもったいなかったので、無塗装の素組で完成させて爆竹で破壊して楽しませてくれました。
で、本作の仮想MGアッグですがカッコよすぎて震えました。
とても爆竹で爆破させるクオリティではありません。
ガンダムには勝てないけど、ガンキャノンなら接近戦でとんがりドリルゴリゴリ、両肩の極太ノコギリぶん回しでギリ勝てそうな雰囲気があります。
以上、5杯目のハイボール飲みながら視界がグルグル回る状態で拝見した感想でした。
(´・ω・)
嬉しいコメント
ありがとうございます!
当時、、そうでしたよね、、突如として商品群に加わってきて
え?これ?ん?
アムロがレビル将軍にプレゼンしていた時に、
モニターに映っていたジオンの新型?とか思ったのですが、
シーンを再確認したくても、
今の様に画像も動画も手軽に見られる時代ではなかったので、
しばらくモヤモヤが続きながら、
田舎の行きつけのプラモ屋さんでみつけ購入した記憶があります。
ええええ・・・ 爆竹で爆破^^ ご愁傷様ですm(__)m
ガンキャノンに中距離から狙われると歯が立たないかも^^;
ガンタンクとなら互角に渡り合えるかも^^
ハイボール5敗目ですか!
夏休みもあと1.5日
私も今夜は、新日本プロレスを観戦しながら
一杯やろうかなと思っています^^
楽しいコメントありがとうございます^^
(^O^) 主にファーストを作っています。
宜しかったらお立ち寄りくださいね!
>>>「オトナのG」https://otonanog.fc2.net/
フォローありがとうございます。皆さんの作品にも刺激を受けながらガンプラ製作に勤しんでおります!
アイコン設定が未設定の方以外は、必ずフォローバックさせて頂いています。宜しくお願い致します。
【解説編】旧キット完全可動化1/100 グフ 【アニメ劇中フ…
<G40 シャア専用ザク>MG1/100 MS-06S ZA…
マスターグレードVer.2.0シャア専用ザクを改修し、G40…
【解説編】フル可動1/100旧キット ガンダム 【アニメ劇中…
1/144 RX‐78F00 GUNDAM&DOCK
東京に住んでいながら・・・・ 結局、行かずじまいになってしま…