完成させた、旧キットベースのフル可動アニメ劇中徹底再現版ガンダムにつきまして、今回、少々詳しめに解説をさせて頂こうと思います。
メイン画像のガンダムのシールドの位置。これはbankショットで、地球での戦闘シーンでも登場しており、安彦さんが原画を描かれていると思われるのですが、シールドが肩に接続されているんですよね。これはかなり悩みました^^;結果的には上の解説にあるようなアタッチメントを作製し再現しました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
さてさて・・いかがだったでしょうか・・・
いいね👍
コメント
ブログへのご訪問
お待ちしております^^
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
RX-78-2 の顔がすごいです。ロボット魂 Ver ANIME かと思いました。あの絵を再現するにはここまで割り切らないとダメなんですね。
(^O^)コメント嬉しいです
励みになります!
あのROBOT魂・・・関節が白いバージョンを持ってますよ^^
でも、安彦さんのガンダム顔と違うんですよね。。。
バンダイさん、惜しいなぁって思っていました。具体的には・・・・
・頭頂部の赤いカメラが小ぶりで縦長すぎる
・バルカンが小さすぎる
・メインカメラが上下につぶれて横長になっている
・マスクの2本のへの字が、離れすぎている
・あごの赤いブロックのサイズが小さすぎる
・頭部そのものが小さすぎる
バージョンアニメと銘打った商品なのに、これはないでしょうTTと思っていたので、これら全ての違和感を絶対に出さないように半年以上いじりまわして仕上げました。
はい、もう、病気です・・・
どうでもいい人にとってはどうでもいい部分なのに、気になってしまう病気です^^;
・
人はそれを愛と呼びます。
しばらく、考えておりました。。。
こ、、これが愛なのですね(・∀・)
流石ですー!
完全にアニメですねー☺
(^O^)コメント嬉しいです
励みになります!
次回作への意欲が湧いてきます!
ありがとうございます!
有難い賛辞でございます(^O^)
アニメ以上でもなくアニメ以下でもない、ガンプラ。
そういうのを目指して仕上げました(^O^)
今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m
アニメ作画だけでなくパッケージアートの再現も想定されているとは本当にカッコいいの一言です😆特に関節の作り込みは本当に参考になります。製作お疲れ様です。
(^O^)コメント嬉しいです
励みになります!
次回作への意欲が湧いてきます!
ありがとうございます!
はい(^O^)
この箱絵、ぜったいに無理なポーズじゃんって思っていたんですが・・・
やってみると、「え?」「いけんじゃね?」「いけるわ!」
って感じで、難なく再現できてしまい、自分自身驚きのあまり
訳の分からない奇声を発してしまったほどです( ;∀;)
関節パーツへのこだわりは、もう、これ以上無理です!っていうくらい
アニメのシーンと繰り返し照らし合わせながら、調整を重ねて、
やっとここまで仕上げられた感じです(´;ω;`)
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
おお、あの1/100をここまでアニメ寄りにアレンジするとは相変わらずお見事です!!
ちなみに自身の旧キット「ザクⅡ」もHITOHITOさんの作例のおかげであそこまで作れました(zaku-kao6)
これからも応援してます(gundam-kao2)
(^O^)コメント嬉しいです
励みになります!
次回作への意欲が湧いてきます!
ありがとうございます!
可動に関しては、関節位置を「どこから出してどこで受けるのか」に
ものすごくこだわって調整を重ねています^^
全身のフォルムについても、すべてのパーツに曲面を強調させて、
さらに曲面同士が全身にわたってつながるように造形しています。
私の作品のおかげだなんて恐縮致します。。
今後とも宜しくお願い致します(^O^)
(^O^) 主にファーストを作っています。
宜しかったらお立ち寄りくださいね!
>>>「オトナのG」https://otonanog.fc2.net/
フォローありがとうございます。皆さんの作品にも刺激を受けながらガンプラ製作に勤しんでおります!
アイコン設定が未設定の方以外は、必ずフォローバックさせて頂いています。宜しくお願い致します。
【解説編】旧キット完全可動 ガンキャノン <アニメ劇中徹底再…
【解説編】旧キット完全可動化1/100 グフ 【アニメ劇中フ…
<G40 シャア専用ザク>MG1/100 MS-06S ZA…
マスターグレードVer.2.0シャア専用ザクを改修し、G40…
1/100 アッグ<仮想MG>
実は、これ、10年近く前の過去作なんですが、 振り返ってみる…