HG ベギルベウを、光沢塗装、ディテールアップで製作しました。
最後までご覧いただけると嬉しいです。
光沢塗装は苦手なんですよね…。しかしプリズムブルーブラックを一度使ってみたかったこともあり、今回チャレンジしてみました。
ツルテカギラギラのメカメカしいベギルベウになったかと思います!
ベギルベウは異形感が魅力ですよねー。
特に顔。どこが目なのかわからない、不気味なデザイン最高です!
もとの白も聖属性な感じで良いですが、ダークカラーも「ガンダムを狩るもの」って感じで良いのではと。
プリズムブルーブラックが良い仕事してくれました。
猛禽類のような全身のデザインも禍々しくて良い…。
蛍光塗装や蛍光チップで、あちこちにアクセントを入れてみました。
アシタのデカールを初めて使ってみました。
バランスを考えて貼るのがパズルのようで難しい!今回使ったのはブラックライトで青白く光ります。
この大きなバインダーをツルツルにするのはホント難しくて、それなりの状態で諦めました。
ベギルベウvsエアリアルの神回を再現!(そんな回は無い)
光沢出しと維持管理、想像以上に大変でした…。
でもやっぱりキレイで満足度高いですね〜。
以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
これでガンダムも終わりだな!
コメント
コメントする場合はログインください。
好きなガンダムはターンXとゼータとV2。
ゴセシケMkⅡさんがお薦めする作品
MG V2アサルトバスターガンダム
HG ガンダム エアリアル
HGガンダムエアリアルを、ディテール工作・プロポーション調整…
MGガンキャノン
MGガンキャノンを、ディテールアップと全塗装で製作しました。…
MG V2アサルトバスターガンダム
以前作成したV2ガンダムに、たまたまBOOKOFFで発見した…
ガンダムアーティファクト V2アサルトバスターガンダム
ガンダムアーティファクトのV2アサルトバスターガンダムを筆塗…