足りない部分へ積極的に要素を追加させていくというディランザのコンセプトの延長として重力下での航空・空戦機能を付与し、無重力下に近い機動を実現することを目指したプラン。
本体自体はほぼ無改造、大きなパネルラインの追加はせず、小さいへこみのみ追加。
その他追加部品はディランザの付属部品、他の残材再利用、プラバン工作の組み合わせです。
そして今回の工作のメインはデカール。初めて貼ってみましたが、途中楽しくなって貼りすぎた部分も無きにしも非ず。。。
あー もうちょっと大きければなーなど思うことも多々あり、自作する人の気持ちがよくわかりました。
ラウダ機のシールドがグフフライトタイプの肩とに感じだなー。グエル機のシールドを足に付けたら結構ボリューム出てよさそうだなー。 といったところから出発し、切った貼ったしてるうちにこんなボリュームに。
航空形態
スラスターで強引に飛び、軌道変更は両肩、両足のフレキシブルスラスターと背部翼ユニットの姿勢変更で強引に対応。翼はほぼ姿勢制御支援。
飛行中のバランス保持と射撃精度向上のため、ビームライフルとビームトーチを組み合わせた複合ユニットを腕に半固定。
微小ながら火力上昇のため、主翼下に可動式のビームガンを追加。
持ち替え無しで近接戦へ
滑空中の射撃
ビームトーチは取り外し可能
グフフライトタイプの箱側面のポーズ2
グフフライトタイプの箱側面のポーズ2
パーツを取り外すとほぼノーマルのディランザに。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメントする場合はログインください。
水星版MSVがあったら、確実に出てきそうな機体です。グレーもグフフライトタイプのイメージでしょうが、試験機っぽくていいですね。
バックパックのゴツ盛り感が堪らなく格好良いですね😆
重量級の機体を高出力で無理矢理飛ばすトールギスのようなコンセプトがありそうで、胸熱です!
コメント失礼します。ディランザの重力下での欠点を補う対策としてフライトタイプにするのは良いですね‼️バイアランカスタムの様な強引な魔改造ぶりを思い出します。
LEGEND BB 武者頑駄無
1年前に下書き保存のみで投稿していなかったのに気づきまして・…
ガンキャノン(エコプラ)
合わせ目消ししただけの無改造に全塗装+ウエザリングです。
ノーベルGM
ジムの日! 本体は過去作その5。オプションは新作です。 過去…
ジム リヴァイブ
ジムの日! 過去作その4。 リヴァイブ版ガンダムから改造した…