アースリィガンダム

  • 1552
  • 0

HGアースリィガンダムを小改造と全塗装で製作しました。

カラーリングや形状など、細部に少しアレンジを加えています。

パッケージアートにもなっている、ドッキングゴー!した後の決めポーズ。全身のエッジやC面、尖らせたらカッコ良さそうな部分をシャープに処理しました。

パッケージアートにもなっている、ドッキングゴー!した後の決めポーズ。

全身のエッジやC面、尖らせたらカッコ良さそうな部分をシャープに処理しました。

オバブのキービジュアルのポーズ。黒い装甲部と関節等メカ部は、設定では同じ色をしていますが、塗り分けて情報量を上げました。

オバブのキービジュアルのポーズ。

黒い装甲部と関節等メカ部は、設定では同じ色をしていますが、塗り分けて情報量を上げました。

第1話のサーベルでの斬撃後の決めポーズ。背中に穴を空けて、シールドを取り付けられる様にしました。平手はユーラヴェンガンダム付属の物から拝借しました。

第1話のサーベルでの斬撃後の決めポーズ。

背中に穴を空けて、シールドを取り付けられる様にしました。

平手はユーラヴェンガンダム付属の物から拝借しました。

ブラストシューティングモード。

ブラストシューティングモード。

アーセナルベースのカードのポーズ。

アーセナルベースのカードのポーズ。

バックショット。背中のスラスターやシールドの内側、足の裏などもしっかり塗り分けました。

バックショット。

背中のスラスターやシールドの内側、足の裏などもしっかり塗り分けました。

コアガンダム on アースアーマー。アニメの様に上に乗せるのは難しかったので、コアガンダムとアースアーマーをプラ棒で繋いでいます。

コアガンダム on アースアーマー。

アニメの様に上に乗せるのは難しかったので、コアガンダムとアースアーマーをプラ棒で繋いでいます。

コアガンダム。HGのプレーンな印象を損なわない程度に、スジ掘りやマイナスモールドを少し追加しました。

コアガンダム。

HGのプレーンな印象を損なわない程度に、スジ掘りやマイナスモールドを少し追加しました。

アースアーマー。

アースアーマー。

センサー類や銃口は蛍光塗料で塗ったので、ブラックライトで光ります。眼はプラ板で作り直して鋭い目つきにしました。左右対称になるまで何度か作り直しています。

センサー類や銃口は蛍光塗料で塗ったので、ブラックライトで光ります。

眼はプラ板で作り直して鋭い目つきにしました。左右対称になるまで何度か作り直しています。

上体に自作の可動軸を追加して、腰を曲げられるようにしました。ポージングの幅が一気に広がります。胴体が少々長いと感じたので、下っ腹の底面を1ミリ程カットして短縮してます。

上体に自作の可動軸を追加して、腰を曲げられるようにしました。ポージングの幅が一気に広がります。

胴体が少々長いと感じたので、下っ腹の底面を1ミリ程カットして短縮してます。

シールドの持ち手は廃止して、軸で接続する方式に変更しました。アキレス腱の部分が、設定画と劇中を見る限りスラスターのようだったので、プラパイプ等を組み合わせてそれっぽく再現してみました。

シールドの持ち手は廃止して、軸で接続する方式に変更しました。

アキレス腱の部分が、設定画と劇中を見る限りスラスターのようだったので、プラパイプ等を組み合わせてそれっぽく再現してみました。

プラ材でジョイントパーツを自作して、コアスプレーガンを腰に付けられるようにしました。コアスプレーガンにトリガーが無かったので、プラ板で自作しました。

プラ材でジョイントパーツを自作して、コアスプレーガンを腰に付けられるようにしました。

コアスプレーガンにトリガーが無かったので、プラ板で自作しました。

写真上段は主にエポパテを、下段の方はプラ板を使用して、目立つ肉抜き穴を埋めました。背中に取り付ける羽根付きの白いアーマーは、部位ごとにバラバラに切り離して、パーティングライン等を処理した後に再接着しました。真ん中の橋渡し的な部分はプラ板で作り直しました。

写真上段は主にエポパテを、下段の方はプラ板を使用して、目立つ肉抜き穴を埋めました。

背中に取り付ける羽根付きの白いアーマーは、部位ごとにバラバラに切り離して、パーティングライン等を処理した後に再接着しました。真ん中の橋渡し的な部分はプラ板で作り直しました。

ビームライフル下部の出っ張った部分が、重そうに見えたので思い切って切り取っちゃいました。羽根状のディテールはプラ板で自作して再生しました。シールドとライフルを接続する時に使うジョイントは、不使用時は付け替えてたためるようにしました。

ビームライフル下部の出っ張った部分が、重そうに見えたので思い切って切り取っちゃいました。羽根状のディテールはプラ板で自作して再生しました。

シールドとライフルを接続する時に使うジョイントは、不使用時は付け替えてたためるようにしました。

家ではこのように飾っています。エクバ風のヒロトのイラストは自分で描きました。アーマーと合わせて全身30カ所以上にネオジム磁石を仕込んだので、各種装備の脱着は比較的スムーズにできます。それでもガチャガチャ遊んでたら、あちこち塗装が剥げてしまいました…。

家ではこのように飾っています。

エクバ風のヒロトのイラストは自分で描きました。

アーマーと合わせて全身30カ所以上にネオジム磁石を仕込んだので、各種装備の脱着は比較的スムーズにできます。

それでもガチャガチャ遊んでたら、あちこち塗装が剥げてしまいました…。

アースリィガンダムを製作しました!

コメント

9
リーオー

リーオー

HGリーオーを全塗装で制作しました。 特にアレンジせず、シン…

5
ズゴック(シャア専用)

ズゴック(シャア専用)

HGUCのシャア専用ズゴックです。 結構前に製作した物なので…

9
ガンダムエアリアル

ガンダムエアリアル

HGガンダムエアリアルを全塗装で製作しました。 全体的に目立…