HG デミバーディング

  • 992
  • 0
  • 1

ブリオン社が開発したデミシリーズのコンセプトモデル。主要パーツは最新基準に準じた新造品で構成されているが、駆動ユニット周辺のストラクチャーに関しては現行品から変わらず継続しており、採算度外視のスペックながらデミシリーズの特徴である設計や優秀な整備性は確保されている。

マルチツールシステム「デダラス」を発展させたオプション装備も多数設定されており、フライトユニット機能を備えた拡張独立バックパック「バオリパック」もその一つとなっている。

第20話で初登場。アスティカシア高等専門学園にテスト用として持ち込まれたばかりだったが、学園内部でガンダム・ルブリス・ソーンによる無差別攻撃が発生。学園が攻撃に晒される中、セセリア・ドートの判断で自身のデミトレーナーを失ったチュアチュリー・パンランチ(チュチュ)に貸与された。タイミング良く現れたニカ・ナナウラによりその場でチュチュ用に調整が施され出撃した機体は窮地に陥っていたフェルシー・ロロのディランザに加勢。事態の収束まで共闘し、彼女を2度に渡って救った。

第20話で初登場。アスティカシア高等専門学園にテスト用として持ち込まれたばかりだったが、学園内部でガンダム・ルブリス・ソーンによる無差別攻撃が発生。学園が攻撃に晒される中、セセリア・ドートの判断で自身のデミトレーナーを失ったチュアチュリー・パンランチ(チュチュ)に貸与された。タイミング良く現れたニカ・ナナウラによりその場でチュチュ用に調整が施され出撃した機体は窮地に陥っていたフェルシー・ロロのディランザに加勢。事態の収束まで共闘し、彼女を2度に渡って救った。

ビームライフルプラスブリオン社の新型ビームライフル。上部にバッテリーマガジンを増設する着脱式で、サイドグリップが組み込まれたセンサースコープユニットが特徴。

ビームライフルプラス
ブリオン社の新型ビームライフル。上部にバッテリーマガジンを増設する着脱式で、サイドグリップが組み込まれたセンサースコープユニットが特徴。

ビームキャノンバオリパックに2門装備されたビーム砲。肩越しや脇下など様々な射撃姿勢に対応可能。

ビームキャノン
バオリパックに2門装備されたビーム砲。肩越しや脇下など様々な射撃姿勢に対応可能。

フレキシブルスラスター脚部側面に装着されるブースターユニット。デミバーディングの物はビームサーベルのラックも兼ねる。


フレキシブルスラスター
脚部側面に装着されるブースターユニット。デミバーディングの物はビームサーベルのラックも兼ねる。

ウィルダッシュブースト足の裏に装着されたローラーダッシュ機構。駆動力を倍増させたウィルダッシュプラスのヒール部分に推進器を増設し、さらなる速度強化が図られている。


ウィルダッシュブースト
足の裏に装着されたローラーダッシュ機構。駆動力を倍増させたウィルダッシュプラスのヒール部分に推進器を増設し、さらなる速度強化が図られている。

ビームサーベルフレキシブルブースターに格納されている近接用装備

ビームサーベル
フレキシブルブースターに格納されている近接用装備

バオリパックフライトユニットとしての機能を備えたデミバーディング専用の背面装備。特筆すべきは本体との分離機能を有している点にあり、バオリパック単独での運用が可能となっている

バオリパック
フライトユニットとしての機能を備えたデミバーディング専用の背面装備。特筆すべきは本体との分離機能を有している点にあり、バオリパック単独での運用が可能となっている

フィストバルカンマニピュレーターの甲部分に増設された小型ビーム砲。あくまで牽制用の補助装備であり、それ以上の使用法は想定されていない。

フィストバルカン
マニピュレーターの甲部分に増設された小型ビーム砲。あくまで牽制用の補助装備であり、それ以上の使用法は想定されていない。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

10
HG ガンダムジークアクス

HG ガンダムジークアクス

ガンダムを捜索するジオン軍によって持ち出された最新鋭試作MS…

10
MG エクリプスガンダム(マニューバストライカー)

MG エクリプスガンダム(マニューバストライカー)

タツミ・ホーリが搭乗するバッテリー動力仕様の1号機。カラーリ…

9
HG オーガ刄-X

HG オーガ刄-X

オーガがジンクスIVをベースにビルドしたガンプラ。日本の妖怪…

10
RG アカツキ(オオワシ装備)

RG アカツキ(オオワシ装備)

アカツキに大気圏内航空戦闘装備「オオワシ」を装備した形態。 …