HGUC ゴッグ

  • 3824
  • 10
  • 2

HGUC 008 MSM-03 GOGG

HGUC ゴッグ–2枚目/制作者:がくちん☆
HGUC ゴッグ–3枚目/制作者:がくちん☆
HGUC ゴッグ–4枚目/制作者:がくちん☆
HGUC ゴッグ–5枚目/制作者:がくちん☆
HGUC ゴッグ–6枚目/制作者:がくちん☆
HGUC ゴッグ–7枚目/制作者:がくちん☆
HGUC ゴッグ–8枚目/制作者:がくちん☆
最後まで見て頂き有難うございますm(-  -)m

最後まで見て頂き有難うございますm(-  -)m

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 他の方々もモノアイに触れてますが、深海探査挺などのカメラは基本むき出し(カメラのレンズカバーは耐圧のもの)みたいですので、探査挺程の深みにいかないゴッグならこういう表現のもありでしょうかね。

    • キットに最初からカバーが付いてたら、泥表現で曇らせたり
      面白い表現をしちゃうかもなんですが
      ゴッグやズゴックは初期のHG過ぎて黒い所もモノアイもシールで表現は
      今考えると、お粗末な表現ですよね^^;

  2. LUCIOLE 2年前

    何か、普通にゴッグの筈なのに妙な異様な雰囲気が有りますね。
    あと3機並んでいるのを見て、一番全高が低く見えるのが意外でしたw

    • ありがとうございます✨
      嬉しいお言葉です(happy)
      シンプルでリアルなメカに見えるよう次も頑張って制作します♪

      イメージ的にアッガイがカワイイキャラなのでゴッグが低いのは意外ですよね(smile)

  3. 74120’5 2年前

    水中用MSだから本当はモノアイシールドはあったほうが理にかなっているんだろうけど、ない方がゴッグのモンスター感がより増しますね。
    目と口が一緒になってる感。

    • コメントありがとうございます✨
      薄いプラ板でモノアイシールドを作ろうとも思いましたが
      言われるようにモンスター感っていうか迫力に欠けちゃう点があるんですよね💦
      しかし、全体にドロドロに汚しを入れてたら逆にモノアイシールドを付けて
      シールドも汚せばリアル感のある迫力さが出るんですよね✨
      私の今後の課題かもしれません(smile)

  4. ape100 2年前

    綺麗なカラーリングですね。
    チェーンがリアル。😄

    • ありがとうございます✨
      思い通りのカラーリングで塗装出来ました(happy)
      MGのガンダムVer.1.5のガンダムハンマーを使いました♪

がくちん☆さんがお薦めする作品

RG Hi-νガンダム

RG νガンダム HWS

MG サザビー(メタリックコーティングVer.)

RG シナンジュ

6
SD シナンジュ

SD シナンジュ

SD GUNDAM EX-STANDARD 013 MSN-…

6
SD RX78 GP-03D デンドロビウム

SD RX78 GP-03D デンドロビウム

BB戦士207 RX-78GP03D デンドロビウム

8
MG サザビー(メタリックコーティングVer.)

MG サザビー(メタリックコーティングVer.)

旧MG サザビー(メタリックコーティングVer.)

10
HG ジークアクス

HG ジークアクス

gMS-Ω GQuuuuuuX