がくちん☆ HG 2023.06/21更新 HGUC ゴッグ 3688 232 いいねしたモデラー(232) 10 2 作品を共有 HGUC 008 MSM-03 GOGG 最後まで見て頂き有難うございますm(- -)m HGUC008 MSM-03 ゴッグ 機動戦士ガンダム コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です ロートル 2年前 他の方々もモノアイに触れてますが、深海探査挺などのカメラは基本むき出し(カメラのレンズカバーは耐圧のもの)みたいですので、探査挺程の深みにいかないゴッグならこういう表現のもありでしょうかね。 がくちん☆ 2年前 キットに最初からカバーが付いてたら、泥表現で曇らせたり 面白い表現をしちゃうかもなんですが ゴッグやズゴックは初期のHG過ぎて黒い所もモノアイもシールで表現は 今考えると、お粗末な表現ですよね^^; LUCIOLE 2年前 何か、普通にゴッグの筈なのに妙な異様な雰囲気が有りますね。 あと3機並んでいるのを見て、一番全高が低く見えるのが意外でしたw がくちん☆ 2年前 ありがとうございます✨ 嬉しいお言葉です(happy) シンプルでリアルなメカに見えるよう次も頑張って制作します♪ イメージ的にアッガイがカワイイキャラなのでゴッグが低いのは意外ですよね(smile) 74120’5 2年前 水中用MSだから本当はモノアイシールドはあったほうが理にかなっているんだろうけど、ない方がゴッグのモンスター感がより増しますね。 目と口が一緒になってる感。 がくちん☆ 2年前 コメントありがとうございます✨ 薄いプラ板でモノアイシールドを作ろうとも思いましたが 言われるようにモンスター感っていうか迫力に欠けちゃう点があるんですよね💦 しかし、全体にドロドロに汚しを入れてたら逆にモノアイシールドを付けて シールドも汚せばリアル感のある迫力さが出るんですよね✨ 私の今後の課題かもしれません(smile) ape100 2年前 綺麗なカラーリングですね。 チェーンがリアル。😄 がくちん☆ 2年前 ありがとうございます✨ 思い通りのカラーリングで塗装出来ました(happy) MGのガンダムVer.1.5のガンダムハンマーを使いました♪ がくちん☆ 初めてガンプラに出会ったのは小学校2年生。 第一次ガンプラブームに近所の兄ちゃんと並んで買った初ガンプラは1/144アッガイ。 その後、キンケシブームで次第にガンプラ卒業。 成人後、MGシャアザクをおもちゃ屋で見掛けて、箱に載ってる完成写真に衝撃を受け即買い!ガンプラ制作復帰! その後、ユニコーンの時期に、色々と忙しくなり、またお休み… 3年ほど前に東京旅行に行った時にお台場のユニコーンを見て感動したのと友人の影響で復帰。 作るのを止めても止めても復帰したくなるガンプラ病のオッサンモデラーですw がくちん☆さんがお薦めする作品 RG Hi-νガンダム RG νガンダム HWS RG サザビー(ロングライフル装備) RG シナンジュ 11 HGUC ギャン(revive) HGUC No.197 YMS-15 GYAN 6 SDW HEROES 78代目武者頑駄無 SDW HEROES No.36 MUSHA GUNDAM … 11 HGUC イフリート MS-08TX EFREET 8 HG ザクⅡ F型 ソラリ機(復讐のレクイエム) HG No.254 MS-06F ZAKUⅡ F TYPE … がくちん☆さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! ガンダムW作品投稿コンテストWEB投票 ガンダムW作品投稿コンテストのアンケートにご協力をお願いします。 次の工作工具の中から良いと思う工具をお選びください。 回答しない ガンダムW作品投稿コンテスト本戦 AGE-3 X(クロス)mash作品を見る ガンダムデスサイズヘル アニメ版カルルマン🌈作品を見る RGガンダムエピオンSPECⅡMAYU作品を見る デスサイズHIGE作品を見る HGAC ガンダムサンドロックJ/ジェイ作品を見る フェニーチェリナーシタTV版のウィングガンダムカラーver.ポンポン作品を見る MG 1/100 トールギスF(フリューゲル)シュヴァルツリッターコッシー作品を見る ウイングガンダムゼロ アーリーカラー島田 耕輔作品を見る ヴァイエイト・シュイヴァン・トルーパーKJ作品を見る フルアーマー・ウイングガンダムゼロmorish/もりっシュ作品を見る SDガンダムデスサイズLUNAchi-tan作品を見る アンゲルスストライクさめ作品を見る ウイングガンダムセレスティアedel.farbe作品を見る HGACガンダムナタク (フーティエ装備)うろぼろす作品を見る HG ウイングガンダムゼロ改ちりぼう作品を見る ✨エレガントに✨nisikaze作品を見る 鉄血のオルフェンズ風 ガンダムサンドロック王様がロバ作品を見る サンドロックEWLEDsen作品を見る ガンダムウイングゼロ コマンドカスタム@mikagesion作品を見る MGSD ガンダムフェニーチェリナーシタちゃたぬ作品を見る ヘビーアームズEW重装備varukis作品を見る 風神・雷神Funkysonic作品を見る ガンダムライジングヘビーアームズYorozuya Cherno作品を見る ウィングガンダムゼロ EW ver.KaHIDE作品を見る HGACシェンロンガンダムカスタム紅月昇作品を見る XXXG−01W ウイングガンダムまお大佐作品を見る ウイングガンダム スノーホワイトプレリュードほっと作品を見る RG ガンダムエピオンクロニクル作品を見る ナイトトールギスⅢFトールギスⅢ大好きな人作品を見る ガンダムヘビーアームズ IBDEAD-MAN-Q作品を見る MG神炎龍ガンダム万丈作品を見る ガンダムエピオン プロトゼロハクノ作品を見る MGガンダムナタク フーティエ装備@monpiinono作品を見る 1/100MG ガンダムデスサイズ(EW版) Ver.Xto-be-a-factory作品を見る HG×RG ウイングガンダム ゼロぴーさん作品を見る アーマディロ・フルカウル綺羅(キラ)作品を見る MGSD ウイングゼロ ネコスナ作品を見る 鉄血のトールギスダイスケ作品を見る 第三十四話 その名はエピオン座敷童作品を見る 漆黒とびうおのガンプラチャンネル作品を見る Loading ...
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
他の方々もモノアイに触れてますが、深海探査挺などのカメラは基本むき出し(カメラのレンズカバーは耐圧のもの)みたいですので、探査挺程の深みにいかないゴッグならこういう表現のもありでしょうかね。
キットに最初からカバーが付いてたら、泥表現で曇らせたり
面白い表現をしちゃうかもなんですが
ゴッグやズゴックは初期のHG過ぎて黒い所もモノアイもシールで表現は
今考えると、お粗末な表現ですよね^^;
何か、普通にゴッグの筈なのに妙な異様な雰囲気が有りますね。
あと3機並んでいるのを見て、一番全高が低く見えるのが意外でしたw
ありがとうございます✨
嬉しいお言葉です(happy)
シンプルでリアルなメカに見えるよう次も頑張って制作します♪
イメージ的にアッガイがカワイイキャラなのでゴッグが低いのは意外ですよね(smile)
水中用MSだから本当はモノアイシールドはあったほうが理にかなっているんだろうけど、ない方がゴッグのモンスター感がより増しますね。
目と口が一緒になってる感。
コメントありがとうございます✨
薄いプラ板でモノアイシールドを作ろうとも思いましたが
言われるようにモンスター感っていうか迫力に欠けちゃう点があるんですよね💦
しかし、全体にドロドロに汚しを入れてたら逆にモノアイシールドを付けて
シールドも汚せばリアル感のある迫力さが出るんですよね✨
私の今後の課題かもしれません(smile)
綺麗なカラーリングですね。
チェーンがリアル。😄
ありがとうございます✨
思い通りのカラーリングで塗装出来ました(happy)
MGのガンダムVer.1.5のガンダムハンマーを使いました♪
初めてガンプラに出会ったのは小学校2年生。
第一次ガンプラブームに近所の兄ちゃんと並んで買った初ガンプラは1/144アッガイ。
その後、キンケシブームで次第にガンプラ卒業。
成人後、MGシャアザクをおもちゃ屋で見掛けて、箱に載ってる完成写真に衝撃を受け即買い!ガンプラ制作復帰!
その後、ユニコーンの時期に、色々と忙しくなり、またお休み…
3年ほど前に東京旅行に行った時にお台場のユニコーンを見て感動したのと友人の影響で復帰。
作るのを止めても止めても復帰したくなるガンプラ病のオッサンモデラーですw
がくちん☆さんがお薦めする作品
RG Hi-νガンダム
RG νガンダム HWS
RG サザビー(ロングライフル装備)
RG シナンジュ
HGUC ギャン(revive)
HGUC No.197 YMS-15 GYAN
SDW HEROES 78代目武者頑駄無
SDW HEROES No.36 MUSHA GUNDAM …
HGUC イフリート
MS-08TX EFREET
HG ザクⅡ F型 ソラリ機(復讐のレクイエム)
HG No.254 MS-06F ZAKUⅡ F TYPE …