.Nu

黒いガンダム可変タイプ

  • 11345
  • 4

スローネドライを可変機に仕立て上げました。当初はギャプランとのミキシングを考えてましたが、サイズ感の違いから断念。が、変形スタイルはギャプランを目指しました。
丸型バーニアにしたかったので、設定は宇宙世紀です。カラーは連邦の黒いガンダムを意識しました。

後付け設定
 Zガンダムの出現を目の当たりにした連邦が急きょギャプランの設計をもとに開発したTMSなガンダムです。背中のバックパックで大気圏、宇宙を無理やり飛ばすイメージです。
時代考証のためネットを漁っていたらRX-272 ガンダムMk-III “ハーピュレイ”が今回のコンセプトに近いみたいです。

頭はEZ-SRのアンテナ追加とカラーリングで本流のガンダムっぽくしました。いつもは面倒なのでデカール貼りやらないのですが、今回は連邦ぽく見せるために貼ってみました。肩部にGNビームサーベルを前後逆につけて中距離ビームバルカンのつもりです。
頭はEZ-SRのアンテナ追加とカラーリングで本流のガンダムっぽくしました。
いつもは面倒なのでデカール貼りやらないのですが、今回は連邦ぽく見せるために貼ってみました。
肩部にGNビームサーベルを前後逆につけて中距離ビームバルカンのつもりです。
両肩はギャプランを意識したシールドバインダーです。見てのとおりですが0ライザーのパーツです。上端にハイザックのバックパックを2つに割って追加してます。脚部に姿勢制御用のスラスターを追加。股関節は左右に2㎜づつ拡幅して変形時に足を左右に広げて全高を低くするようにしています。ビームライフルはアッシマーのものです。
両肩はギャプランを意識したシールドバインダーです。見てのとおりですが0ライザーのパーツです。上端にハイザックのバックパックを2つに割って追加してます。
脚部に姿勢制御用のスラスターを追加。
股関節は左右に2㎜づつ拡幅して変形時に足を左右に広げて全高を低くするようにしています。
ビームライフルはアッシマーのものです。
背中の羽根が今回可変機にしようと思いついたポイントです。それの下にEZ-SRのバックパックを盛ったものを追加しました。
背中の羽根が今回可変機にしようと思いついたポイントです。
それの下にEZ-SRのバックパックを盛ったものを追加しました。
巡航形態。ギャプランをイメージしました。
巡航形態。ギャプランをイメージしました。
バックショット。後ろ姿が今回一番のお気に入りです。ワイド&ローを目指しました。
バックショット。後ろ姿が今回一番のお気に入りです。
ワイド&ローを目指しました。
下半身の腰部の取付位置を前側にスライドさせるイメージです。スライド機構が思いつかなかったので実際は差し替えてます。
下半身の腰部の取付位置を前側にスライドさせるイメージです。
スライド機構が思いつかなかったので実際は差し替えてます。
イメージが固まったところです。いつもの雑な工作が災いして変形させるとセンターが出ないという問題に直面。。。見た目以上に時間がかかりました。
イメージが固まったところです。
いつもの雑な工作が災いして変形させるとセンターが出ないという問題に直面。。。
見た目以上に時間がかかりました。
ご覧いただきありがとうございました!
ご覧いただきありがとうございました!

黒いガンダム可変タイプ

コメント

  1. This is an amazing design! Could you provide more In universe info like Model Number, Code Name etc?

  2. バランス取れててかっこいいし最高ですね!
    鷲尾さんのメカデザ好きでガンダム好きな自分にはドストライクな作品ですわw
    ネーナにもこんな後継機なり改修機があれば鷲尾さんも喜んだだろうに・・・。

    • .Nu 5年前

      スローネかっこいいですよね!実は自分の中でガンダムOO視聴記念の作品でして、今まで宇宙世紀にこだわっていたのですがどんどん幅を広げていこうと思っております!

10
水星のキュリオス

水星のキュリオス

水星ぽいダブルオー第二弾です。顔がエアリアルなのでオックスア…

12
マーキュリーフラッグカスタム

マーキュリーフラッグカスタム

シュバルゼッテとファラクトを使って水星っぽいカスタムフラッグ…

5
十億式(ギガシキ)

十億式(ギガシキ)

ビルドぽい百式を作りました。百式、ZⅡ、ネプテイトアーマー、…

9
ビルドスタークウィンダム

ビルドスタークウィンダム

足の速いウィンダムがいる。特務仕様かな?ってことで新発売のビ…