水星の魔女から、HGシュバルゼッテを全塗装&プチ工作で作りました。
まず表面処理&プチ工作(バルカンや腕部実弾兵装の開口、シャープ化など)、全塗装(パール/メタリック)、デカール、光沢トップコートで完成です。デカールは公式の水星デカールからジェターク系と、ドイツ語系の赤のみ使用しています。
ランナー3枚とは思えないほどの色分けと可動性に感動しました。目だけは蛍光レッドに塗っています。できればパーメット系の赤は全部蛍光レッドに塗り分けたかったのですが、キャリバーン発売まで1週間しかない&梅雨時で塗装し辛かったため妥協しました(塗装環境は自宅玄関なので雨は大敵です)。
ビームサーベル?の刃は劇中と同じブルーにしました。
活躍が実質1話のみとは、あまりに勿体なさすぎるカッコいい機体でした!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
失礼します。 お~カッコいい😍 ホント活躍の場が少な過ぎですよね🤗勿体無い❗
ありがとうございます!
シュバルゼッテはとてもカッコいいですね。
武器が一つだけどそれが様々に遊べるのが最高です。
水星の魔女全般にいえることですが、モビルスーツの活躍がもうちょっと欲しかった…というのが率直なところです😅
お〜♪パール塗装綺麗ですね〜✨
というか自分がキャリバーンでやろうとしてる感じのカラーレシピかも(笑)
ありがとうございます!
外装はホワイトパールを中心にホワイトシルバー、ごく微量のグラファイトブラックという感じでした。
キャリバーンも楽しみにしています。
無言フォロー歓迎!作品1個以上投稿の方はフォロバします。
ファーストと同い年のガンプラ好き。宇宙世紀ものや初期のSDガンダムに特に思い入れがあります。
主に塗装中心で、工作面はまだまだでディテールアップも勉強中です。
HG ギャン キシリア親衛隊仕様(GQ風)
HGギャン リバイブ版を、全塗装で先日のジークアクスに出てき…
RG ティターンズガンダムmk-2 テスト機仕様
RG マークⅡ ティターンズ仕様を作りました。キットの完成度…
全塗装HGリバイブグフ ヴィッシュ・ドナヒュー機風
リバイブグフを、ガンダムデカールサイドストーリーズを使ってヴ…
アーティファクト 百式
ガンダムアーティファクトの百式を作りました。百式を選んだ理由…