ダリルバルデ A-RISE

  • 152
  • 1
  • 2

ダリルバルデの改修機として、ディテールアップしつつミキシング改造をしました。フェイクνやネプテイトウェポンズなどのリライズ系で統一しています。塗装は、筆塗り全塗装になります。

水星の魔女の世界のジェターク社とリライズの「ヒトツメ」と接触したらという設定で作っています。シルエットを大きく変えるように意識して作っています。

<ネイキッドステイト>回収されたヒトツメを動かしている人工知能「アルス」をダリルバルデに組み込んだ素体の状態。

<ネイキッドステイト>

回収されたヒトツメを動かしている人工知能「アルス」をダリルバルデに組み込んだ素体の状態。

主兵装には、試作の高出力ビームブレードを採用。※Rジャジャの鞘の部分をビーム発振器に見立てています。

主兵装には、試作の高出力ビームブレードを採用。※Rジャジャの鞘の部分をビーム発振器に見立てています。

<A-RISE>「アルス」提案のオプションユニットを装備した状態

<A-RISE>

「アルス」提案のオプションユニットを装備した状態

※追加武装は、ダブルリベイクライフル、ネプテイトウェポンズを採用しています。各種武装は、脱着ができるように腕やバックパックに接続基部を新規で設けています。

※追加武装は、ダブルリベイクライフル、ネプテイトウェポンズを採用しています。各種武装は、脱着ができるように腕やバックパックに接続基部を新規で設けています。

ネプテイトウェポンは、シールド兼ビームガンとして機能し、中距離に対応。

ネプテイトウェポンは、シールド兼ビームガンとして機能し、中距離に対応。

ダブルリベイクライフルは、太腿の基部にマウントされているが、取り外して使用も可能。

ダブルリベイクライフルは、太腿の基部にマウントされているが、取り外して使用も可能。

ライフルは基部接続のままで、機体前方に向けることも可能。ジェネレータ直結のアサルトモードとして運用する。

ライフルは基部接続のままで、機体前方に向けることも可能。ジェネレータ直結のアサルトモードとして運用する。

<オービタルステイト>ヴァアチュール・リュミエールを展開時は、肩部のシールドドローンのマウントを円環状に配置し、推進力の発散を防ぎます。この状態では、高速機動を軸とした接近戦が主体になります。

<オービタルステイト>

ヴァアチュール・リュミエールを展開時は、肩部のシールドドローンのマウントを円環状に配置し、推進力の発散を防ぎます。この状態では、高速機動を軸とした接近戦が主体になります。

機体の防御面の低下を補うように、イーシュヴァラを併用して敵を追い詰めて行きます。

機体の防御面の低下を補うように、イーシュヴァラを併用して敵を追い詰めて行きます。

シルエットを変えることを意識して作りました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ちゃんも 1時間前

    うおぉ、、、かっこいい

    武装てんこ盛りながらデザインが破綻することなくまとまっていて凄い(gundam-kao6)

    マイフリのようなカラーリングで主人公機にも見えるし敵機にも見えるバランス

    どちらにしてもとても強そうです^_^

17
ハイブレイジングガンダム

ハイブレイジングガンダム

ブレイジングガンダムをディテールアップして作成しました。より…

16
IMMORTAL JUSTICE Archetype

IMMORTAL JUSTICE Archetype

イモータルジャスティスの初期構想型をイメージして作成しました…

17
ライジングフリーダムガンダム

ライジングフリーダムガンダム

ディテールアップとプロポーション調整を行い、ライジングフリー…

17
ガンダムルブリスティターン

ガンダムルブリスティターン

ルブリスウルの拠点攻撃装備案として作成しました。本編のルブリ…