HGザウォートをベースに一部塗装を変えてちょっとだけ違う雰囲気を演出してみました。
背面のブースターと胸部装甲及び頭部の一部をワンポイント的にグレーで塗装。一般機とはちょっと違う雰囲気が出たかなと思います。
ワンポイント塗装を除くと前回のディランザソルとほぼ同じ仕上げ方をしていますが, 今回は学園内の決闘用ということでチッピングは控えめにして, スラスターまわりの煤汚れっぽい表現をメインで汚してみました。
単体で見てみるとどこが変わったのかほとんど変わらないレベルです…笑
一般塗装と並べると特別感が出るかもしれません。
ワンポイント塗装で一般機とはちょっと違う雰囲気を
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
オリジナル設定のMSメインで色々と作ってます
(なかなか完成しない)
宇宙世紀&水星推しです!!
撮影機材:EOS R6m2+RF24-105mm F4 L IS USM
よっぴーさんがお薦めする作品
フライルーⅡ・ラー(オリジナル仕様)
ガンダムMk-VI [G-Wolf]
量産型ガンダム(陸戦型ガンダム初期生産型)
陸戦型ジム ストライカータイプ
陸戦型ジム ストライカータイプ
赤い三巨星の陸ジムをベースに近接戦特化の陸ジムを作成しました…
量産型ガンダム(陸戦型ガンダム初期生産型)
陸戦型ガンダムの雰囲気を少しRX-78ガンダムに寄せて作成し…
ガンダムMk-VI [G-Wolf]
シルヴァバレト·サプレッサーをベースにガンダムMk-Vの後継…
フライルーⅡ・ラー(オリジナル仕様)
電ホビのページを参考にオリジナル装備のフライルーⅡを作ってき…