量産型ガンキャノンできました
- 4616
-
- 2
-
積みプラ救出作戦発動
最近アホみたいに暑いので、涼し気なカラーリングにしてみました。
ほぼ何もいじってません。
変更点は頭部アンテナ、砲口&各所の開口、メタルパーツ埋め込み、ハンドパーツの差し替え、肩アーマーの鋳造表現ぐらいです。
ランドセルの排気口は自作パーツでディテールアップを…。
足回りは合わせ目を消すのが面倒になったので、段落ちにしてます。
バイザーのエンブレムは元々の作り込みも甘く、筆塗りするのもマスキングして塗装するのもキツそうだったので、削り取ってデカール貼ってます。
…この画像見て気づきましたが右肩甲骨あたりのデカールが剥がれてますねぇ…😅
肩アーマーの鋳造表現は完全な思いつき。
今回も胡粉ジェッソを使用したお気軽カスタムです。
古いキットの割に意外と情報量多めのランドセル周り。
元々のアンテナは安全基準をクリアしたもっさりしたものなので、思い切り良く切断&ピンバイスで開口→自作アンテナ差し込み。
デカい足のおかげでこんな不安定なポーズも難なくこなしてくれます。
キャノン発射体勢。
何気にカッコいい…
剥がれたデカール…面倒なのでこのままで😅
コメント
コメントする場合はログインください。
ガンキャノン重装型 Z版…いや、UC版ディテクターカラー?
差し色の白は重装型ぽさがあるけど、量産型ガンダムのディティールや、最後の写真のポーズには、ディテクターぽさもありますね。
そう言えば何なんだろう…?
以前ちらっと見かけたイラスト風の画像が記憶に残っていてそれを参考にしたカラーリングなんですが…🤔🤔🤔
調べた結果、“ネメシス隊仕様”に限りなく近いようですね~
怪我から仕事復帰した途端に製作スピードが大減速してますが、コツコツやってます。
アラフィフと呼べる最後の年齢になってしまいましたが、これからも老眼に鞭打ちながら姑息な手段を使いまくって模活を続けていく所存です!
【HGBD ガンダムGP-羅刹天】なんか思ってたのと微妙に違…
自分の中で“悪役”と言えばマークニヒト!(知らない人はごめん…
【ドムの日】ソロモンの悪夢完成〜〜〜
HGUCリック・ドムの通常版を全塗装してガトー専用機にしまし…
せっかくだからグフFユニット装備を作ってみた(なんちゃってだ…
え〜…またしてもバックパックは手作りの品でございます😅既存の…
ザク・デザートタイプ&おまけの…
これは…2年ぐらい経つのか?塗装までは終わっていたにもかかわ…