ガンダムヴィダール

  • 360
  • 2

久しぶりの投稿。色々な塗装方法を試して見たくて色々作っています。第1弾でラップ塗装でガンダムビタール。

ラップ塗装と言っても全身では無いのでですが、アーマー?の青の部分にラップ塗装を試みてみました。

ラップ塗装と言っても全身では無いのでですが、アーマー?の青の部分にラップ塗装を試みてみました。

鉄血シリーズと言えばガンダムフレーム。フレーム部分は安定の焼鉄色。

鉄血シリーズと言えばガンダムフレーム。フレーム部分は安定の焼鉄色。

フレーム以外は黒サフをスプレー缶で下処理後しています。

フレーム以外は黒サフをスプレー缶で下処理後しています。

今回、使用した塗料は全て水性塗料。基本筆塗り。

今回、使用した塗料は全て水性塗料。基本筆塗り。

フレーム以外の黒は、メタリックブラック。

フレーム以外の黒は、メタリックブラック。

青のアーマー部分はシルバーの後にクリアブルー。

青のアーマー部分はシルバーの後にクリアブルー。

グレーのは差し色と胸部ははフラットグレー

グレーのは差し色と胸部ははフラットグレー

フレーム部分の金と銀はARTSTI CKマーカーを使用。少しの差し色に使用するのにとても便利です。

フレーム部分の金と銀はARTSTI CKマーカーを使用。少しの差し色に使用するのにとても便利です。

今回ラップ塗装に挑戦したきっかけはムラ無く塗らなくても良いんじゃ無い?というので挑戦してみました。

今回ラップ塗装に挑戦したきっかけはムラ無く塗らなくても良いんじゃ無い?というので挑戦してみました。

バーニアの赤もシルバーの後にクリアレッドを塗装しています。水転写デカールはガンダムデカールやスジボリ堂さんの物も使用しています。

バーニアの赤もシルバーの後にクリアレッドを塗装しています。水転写デカールはガンダムデカールやスジボリ堂さんの物も使用しています。

仕上げはエナメル塗料でウオッシング→パールクリア→半光沢のトップコートで保護。もう少し明る目の仕上がりの方がラップ塗装の模様が顕著になりそうなので、別の機会に試そうと思います。最後までお付き合いありがとうございます。

仕上げはエナメル塗料でウオッシング→パールクリア→半光沢のトップコートで保護。もう少し明る目の仕上がりの方がラップ塗装の模様が顕著になりそうなので、別の機会に試そうと思います。最後までお付き合いありがとうございます。

ガンダムビタールラップ塗装

コメント

  1. sorahanano 4か月前

    そうなんですね~直しておきます。

  2. 1115kk 4か月前

    コメント及び指摘失礼します。ビダールではなくてヴィダールだと思います!

15
ジェスタ ベースジャンパー 滑走路

ジェスタ ベースジャンパー 滑走路

やっとジェスタとベースジャンパーが揃いました。いつかは作りた…

悪役機
11
HGシャアザク

HGシャアザク

悪役機と言えばシャアザクが思い付くファースト世代。TV版の中…

11
HG GP01フルバーニアン

HG GP01フルバーニアン

今ではニナパープルトンと言う稀代の悪女が出てくるガンダムと言…

17
鉄血のオルフェンス 三銃士

鉄血のオルフェンス 三銃士

鉄血のオルフェンス、第二期の最後に活躍した3機体。境界の戦機…