少ない出番ながら水星の魔女最後の主役機として強い印象を残してくれたキャリバーン君です。
まあ、ガンダムシリーズで主役機の最終形態が出番少ないのはありがちですよね。
バリアブルロッドライフルがでかくて大迫力。
ところでこの写真、スラスターを閉じた状態の形間違ってますね。
黒いジョイント部が隠れてるのが正解です。
作中では使われなかったシールド形態。
エスカッシャンを受け継いでから戦闘らしい戦闘が無かったですからね。
ビームサーベル。
虹色アンテナ綺麗ですよね。バンダイ驚異の技術力。
安全フラッグ除去に失敗してこれを傷付けてしまわないかと冷や冷やでした。
ビットオンフォーム。
合体バンク風味なガンビットの装着シーンが無茶苦茶かっこよかったです。
後ろから。
このスラスターのシール貼りが地味に大変でした。
二刀流。
ライフルを支えに使えさえすれば地上ポーズも倒れずに決まります。
この形態での戦闘も見たかったですねー。
水星の魔女、全編通して尺の短さに振り回されていた印象がありました。
コメント
コメントする場合はログインください。
キャリバーン本当にカッコ良かったです
ありがとうございます。
カッコ良かったですよねキャリバーン。
一目見てガンプラが欲しくなりました。
水星の魔女からガンプラを始めた初心者。
Twitterに載せた画像をマイペースに再掲していきます。
特に好きな作品は1st、ΖΖ、G、00、水星の魔女。
ギミック沢山ある機体が好き。
最推しキャラはマシュマーさんです。
ガンプラとは一切関係ありませんが小説家になろう、ノクターンノベルズでオリジナル小説も書いているのでもし興味がありましたらそちらもどうぞ。
バルバトスルプスレクス
デカい腕、デカいメイス、主役機なのに怪物チックなポーズが似合…
V2アサルトバスター
先月Vガンダム全話完走しましたが、想像以上に鬱展開の連続でし…
姉妹対決
本編ラストバトルの姉妹対決風に。
百式
Twitterに掲載したガンプラ写真の再掲をしているGUNS…