【筆塗り全塗装】FULL MECHANICS 1/100 ガンダムエアリアル

  • 104
  • 1
  • 1

FULL MECHANICS 1/100 ガンダムエアリアルを筆塗り全塗装で製作しました。

水星の魔女がとても好きな作品ということもあり、今回も楽しく作れました!

今回最大の頑張りポイントは白い装甲部分を三色重ね塗りしたことです。塗り順は以下の通り(数字が大きいほど表面側)。1層目:水性ホビーカラースーパーファインシルバー2層目:水性ガンダムカラー ディアクティブホワイト3層目:水性ガンダムカラー 水星の魔女 ガンダムエアリアル ホワイト前回のF-2ザクIIは清水圭さん式の塗装でしっかりと下地を透かしてぬりましたが、今回はキレイっぽく見せたかったのですこーし透かすくらいの塩梅で塗りました。下地のシルバーのおかげで艶のある上品な白になったなと思います。この塗り方は知り合いのモデラーさんがエアブラシ塗装で塗ったということと、清水圭さんが作例でやっていたので参考にしました。とても良いヒントになりました。

今回最大の頑張りポイントは白い装甲部分を三色重ね塗りしたことです。
塗り順は以下の通り(数字が大きいほど表面側)。

1層目:水性ホビーカラースーパーファインシルバー
2層目:水性ガンダムカラー ディアクティブホワイト
3層目:水性ガンダムカラー 水星の魔女 ガンダムエアリアル ホワイト

前回のF-2ザクIIは清水圭さん式の塗装でしっかりと下地を透かしてぬりましたが、今回はキレイっぽく見せたかったのですこーし透かすくらいの塩梅で塗りました。

下地のシルバーのおかげで艶のある上品な白になったなと思います。
この塗り方は知り合いのモデラーさんがエアブラシ塗装で塗ったということと、清水圭さんが作例でやっていたので参考にしました。
とても良いヒントになりました。

塗装の次に頑張ったのは、パーメットスコア6にしたこと(気づいた方がいれば嬉しい!)。赤いメッキを落として、リンプラカラーのステラブルーを塗って作成。メッキを落とすのは意外と簡単でした。ディテールアップについては、あすぱら模型さんのディテールアップパーツと、30MMのカスタマイズマテリアル(3Dメタリックシール)を少し追加したくらい。スジボリは、既存モールドの掘り起こしをしたくらいです。

塗装の次に頑張ったのは、パーメットスコア6にしたこと(気づいた方がいれば嬉しい!)。
赤いメッキを落として、リンプラカラーのステラブルーを塗って作成。
メッキを落とすのは意外と簡単でした。

ディテールアップについては、あすぱら模型さんのディテールアップパーツと、30MMのカスタマイズマテリアル(3Dメタリックシール)
を少し追加したくらい。
スジボリは、既存モールドの掘り起こしをしたくらいです。

筆塗りで白を塗るのは難しいので極力避けてきましたが、今回のエアリアルの製作を通して白塗装のコツを掴んだ気がします!ただ、今回は塗装に全力投球だったので、もう語ることがない・・・。今回は短めですが以上にしたいと思います。次は黒い機体を投稿すると思います。それでは、また。 

筆塗りで白を塗るのは難しいので極力避けてきましたが、
今回のエアリアルの製作を通して白塗装のコツを掴んだ気がします!

ただ、今回は塗装に全力投球だったので、もう語ることがない・・・。
今回は短めですが以上にしたいと思います。

次は黒い機体を投稿すると思います。
それでは、また。


 

メッキはラッカー塗料用の溶剤で赤い塗装だけ落ちるとのことで実践しました。 先輩モデラーのお知恵と、プラモ始めた時に水性ホビーカラーのうすめ液とMrカラーうすめ液を間違えて買ってた自分に感謝でした。

メッキはラッカー塗料用の溶剤で赤い塗装だけ落ちるとのことで実践しました。
 先輩モデラーのお知恵と、プラモ始めた時に水性ホビーカラーのうすめ液とMrカラーうすめ液を間違えて買ってた自分に感謝でした。

FULL MECHANICSガンダムエアリアルを筆塗り全塗装して、パーメットスコア6にしました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GODAI 1時間前

    「パーメットスコア6」カラー含め、素敵な仕上がりでしたよ(iori_sei)

8
【筆塗り全塗装】HGUC MS-06F-2 ザクII

【筆塗り全塗装】HGUC MS-06F-2 ザクII

HGUC MS-06F-2 ザクIIを、プロモデラー・清水圭…

7
【筆塗り全塗装】HGUCジム・スナイパーⅡ【ジオラマ初製作】

【筆塗り全塗装】HGUCジム・スナイパーⅡ【ジオラマ初製作】

HGUCジム・スナイパーⅡを筆塗り全塗装で製作し、更にジオラ…

4
【筆塗り部分塗装】HGUCメッサーF01型

【筆塗り部分塗装】HGUCメッサーF01型

HGUCメッサーF01型を製作しました。 2025年1作目、…

5
【筆塗り部分塗装】HGUCガーベラ・テトラ

【筆塗り部分塗装】HGUCガーベラ・テトラ

HGUCガーベラ・テトラ完成です! 今回はアレンジを多めに入…