トリニティに用意された武力介入MSの原型。アイン、ツヴァイ、ドライはコレに砲戦、格闘、支援用武装を積み、カラーリングを変えた全く同じ機体。
GNハンドガン。例の3機に共通する基本射撃兵装だが充分な火力を有する。
GNシールド。肩部に装備された盾。ドライに採用された盾で展開してGNフィールドを発生させる事が出来る。
GNビームサーベル。肩部に2機乗せてる基本兵装。介入した3機にも付属してる。
グランドスラムを持たせた。ビームサーベルで分かるが基本兵装積んでもハンズフリーな為、こうして両手持ちで構える事が可能。
シールドとハンドガンを左右逆に装備も可能。ジンクスを開発する上での量産試作機で3大勢力のパイロットに馴染む工夫と操縦系統でも、この武装をオミットした事は惜しい。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
基本素組みモデラーですが、偶に改造します。
ジン改さんがお薦めする作品
ドラグーンストライク
01ガンダム(GQ)
#ジムのいる生活
ベース限定 ガンダムMk-II完成
製品名HG 1/144 ガンダムベース限定 ガンダムMk-I…
gMs-αガンダム-ソロモン落下阻止作戦仕様
連邦軍のV作戦から奪取したガンダムは型式番号と機体カラーを変…
マークツーの正体
ガンダムMk-Ⅱはムーバブルフレームという本体は骨の駆動機関…
地球のガンダム
型式番号RX-79[G]。ジークアクス世界線における陸戦型ガ…