先月Vガンダム全話完走しましたが、想像以上に鬱展開の連続でしたね。
癒しだったカルルやフランダースが死ぬんじゃないかと冷や冷やしてましたが無事生き残って良かったです。
そして想像以上にアサルトバスターの出番少なかったですね。
ボックスアート風。
実はこのフル装備では本編に出てないという。
ちょっとシール貼りミスったシールド。
ところでマーベットさんからボロクソ言われてたバスターパーツとお爺ちゃん達の思いが籠ったアサルトパーツ、作中での評価に差がありすぎません?
後ろこんなんなってたんですね。
ただV2にパーツくっつけただけじゃないのは驚きでした。
フルバーストっぽく。
富野監督に嫌われて出番あんな僅かになったそうですが、アサルトバスターの活躍もっと見たかったですね。
作中でアサルトバスター形態で使用していた方のビームライフル。
腰にミサイルポッド付いてるので完全な作中仕様ではないですが。
資料見ずにウッソジャンプっぽいポーズとらせたら全然違ってたやつ。
上げてる脚が逆ですね。
HGのおまけに付いてくるコアファイター(合体できない完全なおまけ)って単色のチープなのが多い印象なんですが、これは色分けよくできてますね。
それだけに合体できないのが惜しく感じます。
コメント
コメントする場合はログインください。
水星の魔女からガンプラを始めた初心者。
Twitterに載せた画像をマイペースに再掲していきます。
特に好きな作品は1st、ΖΖ、G、00、水星の魔女。
ギミック沢山ある機体が好き。
最推しキャラはマシュマーさんです。
ガンプラとは一切関係ありませんが小説家になろう、ノクターンノベルズでオリジナル小説も書いているのでもし興味がありましたらそちらもどうぞ。
ガンプラ46~50体目
遂に組んだガンプラが50体達成しました。ついでにガンプラ始め…
ガンプラ1周年と50体目
自分がガンプラを本格的に始めて、早くも一年が経ちました。 そ…
ガンダムチーム
HGUCのガンダムチーム四機が揃ったので、いろいろ撮ってみま…
バルバトスルプスレクス
デカい腕、デカいメイス、主役機なのに怪物チックなポーズが似合…