冬がくるとわけもなく悲しくなりません?

  • 168
  • 2
  • 3

機動戦士Vガンダム 最終話「天使たちの昇天」よりラストシーンをジオラマにで作成しました。

使用キットはMG V2ガンダムver.kaとHGUCVガンダムを使用。

V2ガンダムの方はウェザリングとダメージ加工を中心に作成。主な改造は手首の表情をつけたいのでビルドハンズを移植。指を切り貼りして角度を変化させました。 コクピットカバーの幌は自然な感じでシワをつけたかったので紙を濡らすことで柔らかくして、自然なシワをつけることができました。濡らす水の中にボンドを溶け込ませてるので型崩れせずキープできています。

V2ガンダムの方はウェザリングとダメージ加工を中心に作成。

主な改造は手首の表情をつけたいのでビルドハンズを移植。指を切り貼りして角度を変化させました。

 

コクピットカバーの幌は自然な感じでシワをつけたかったので紙を濡らすことで柔らかくして、自然なシワをつけることができました。

濡らす水の中にボンドを溶け込ませてるので型崩れせずキープできています。

Vガンダムの方はワンサイズ下げてHGUCの方をチョイス。こちらも手はビルドハンズに変更の上指の角度を変更しました。 色調は原作ラストカットに合わせて青みの強い色に変更。MG V2ガンダムと並べるので、塗装箇所をMG Vガンダムに合わせました。

Vガンダムの方はワンサイズ下げてHGUCの方をチョイス。

こちらも手はビルドハンズに変更の上指の角度を変更しました。

 

色調は原作ラストカットに合わせて青みの強い色に変更。

MG V2ガンダムと並べるので、塗装箇所をMG Vガンダムに合わせました。

ジオラマ全景を上から。小さなジオラマベースで奥行きを出すためにあえてVガンダムはHGUCをチョイスして遠近感を強調しました。またVとV2の間に小高く山を作ることで、正面から見た時に2体の間が1度縁が切れるので遠近感が強調されるように意識して造形してみました。また大きな木は手前にだけ。奥に行くにつれ木の大きさも小さくしています。

ジオラマ全景を上から。

小さなジオラマベースで奥行きを出すためにあえてVガンダムはHGUCをチョイスして遠近感を強調しました。

またVとV2の間に小高く山を作ることで、正面から見た時に2体の間が1度縁が切れるので遠近感が強調されるように意識して造形してみました。

また大きな木は手前にだけ。奥に行くにつれ木の大きさも小さくしています。

木は電線を芯材にテクスチャで造形。左の木には花(実?)と葉っぱをそれぞれボンドと紙で造形しました。雪の積もらせ方も少しこだわり、水溶きボンドを積もらせたい箇所(枝の上側や機体の上部)にだけ塗りその上からスーノーパウダーを振りかけることで余分に雪が積もらず、雪の振り始めのまばらな積もり方をうまく表現出来たかなとおもいます。

木は電線を芯材にテクスチャで造形。

左の木には花(実?)と葉っぱをそれぞれボンドと紙で造形しました。

雪の積もらせ方も少しこだわり、水溶きボンドを積もらせたい箇所(枝の上側や機体の上部)にだけ塗りその上からスーノーパウダーを振りかけることで余分に雪が積もらず、雪の振り始めのまばらな積もり方をうまく表現出来たかなとおもいます。

木の造形途中 枝の一本一本細かく造形してみましたが、思い描いた形になっていくのはとても楽しかったです。

木の造形途中

 

枝の一本一本細かく造形してみましたが、思い描いた形になっていくのはとても楽しかったです。

いくつもの愛かさねては名曲

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @emix1215 5時間前

    この場面を模型にした方を始めてみました、素晴らしい

  2. kawadora1123 9時間前

    はじめまして。vガンでは最終回ボロ泣きしていました。今回の素晴らしいvガン本当のラストカットジオラマ観てまたわけもなく悲しくなりました…(涙)

6
ガンダムファントムクアンタ

ガンダムファントムクアンタ

ガンダムダブルオーコマンドクアンタをベース機として狙撃戦仕様…

9
石破ラブラブ天驚拳

石破ラブラブ天驚拳

2人のこの手が真っ赤に燃える! 幸せ掴めと轟叫ぶ! ばぁぁぁ…

2
あけましておめでとうございます!元旦ク

あけましておめでとうございます!元旦ク

あけましておめでとうございます。 新年のご挨拶とプラモ初めを…

5
ブリッツデュエルガンダム

ブリッツデュエルガンダム

デュエルブリッツガンダムをブリッツガンダムのイメージに寄せる…