水中ザク特殊戦機(ジョニーライデンの帰還)

  • 7672
  • 14
  • 5

機体名は「MIP社水中試験型MS」。静粛性と音波吸収・拡散能力に極度に特化した機体で、海中のソナー情報を撹乱させ、敵機に機体の位置を誤認させることが可能となっている。反面機動性や運動性は犠牲となっており、基本性能は水中用ザクと大差ない。また、位置を知られないためにエンジンを切り、無音潜航させる必要がある。機体各部の形状は水中での抵抗性を考慮した物となっており、頭部から肩部にかけて流線型の形状となり、脚部の動力パイプは内装式となっている。脚部の推進器もハイドロジェットエンジンに変更され、背部にも推進器が追加されている。

正面あおり。HG旧ザクと旧キット水中用ザクのミキシングでそれっぽく作りました。水中専用の汚しって?色々考えて汚してみました。

正面あおり。HG旧ザクと旧キット水中用ザクのミキシングでそれっぽく作りました。水中専用の汚しって?色々考えて汚してみました。

原作10巻より抜粋。残党軍の隠し玉!一目ぼれですw

原作10巻より抜粋。残党軍の隠し玉!一目ぼれですw

背面。背部エンジンが一基で、いかにも試作機という感じがいいです。ところどころ錆が流れ、歴戦の機体であることを意識してます。強そうではなく、ベテラン機というのが心くすぐられます。 

背面。背部エンジンが一基で、いかにも試作機という感じがいいです。ところどころ錆が流れ、歴戦の機体であることを意識してます。強そうではなく、ベテラン機というのが心くすぐられます。

 

バストアップ。特徴的な頭部作るの大変でした。最後までご覧いただきありがとうございました。

バストアップ。特徴的な頭部作るの大変でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. おおっ!相変わらず渋いところを突いた作品ですね!歴戦の機体感もいい感じに出ていると思います!

    • コメントありがとうございます。
      主役機より量産機、MSVが好物ですので、こういった色物?は大好物です。マイナーすぎてドキドキ投稿でしたけど、みんなに喜んでもらえて嬉しいですw

  2. Fujiwara 2年前

    このアタマの再現、素晴らしい。水中機特有の汚れもイイですね。

    • コメントありがとうございます。水流を意識して縦方向に白やグレーなどでブラッシング重ねてみました。これで正解かはわからないですけど、、ウェザリングって難しいですね。

  3. 初めて見る機体だねぇ♪👏🤣

  4. 楓原秀 2年前

    ジョニラー10巻見返します!
    良い意味で、作例チョイスがマニアック過ぎる!

    • コメントありがとうございます。
      母艦のU47共に沈んだせいか、活躍の場が少なかったですからね。
      あまり覚えてる人も少ない機体でマニアックですw

  5. コメント失礼します!
    凄いですね、最初はこんなキットがあるのか!とびっくりしましたw
    早くキット化してほしいですね。

    • コメントありがとうございます。
      お褒めな言葉嬉しいです。
      残念ながらキット化はないと思います。マニアックだし^^

      ゲルググ・ウエルテクスのキット化は驚きましたけどね。
      シャアのディジェもいいなぁ。

  6. RA 2年前

    コメント失礼します‼️
    やべぇー!めちゃくちゃカッコイイです😱
    再現度半端ないですね👍👍

  7. そんなに資料がないと思いますが、それでもここまで再現されたのは凄いですね!🤣
    特にウェザリングとサビ表現はリアルさをより際立たせていて、とても効果的で良いですね〜👍

    • コメントありがとうございます。いろんな方の水泳部作品を参考にしながらは完成できました。ウェザリングはなかなか難しいです。

らむうX1さんがお薦めする作品

熱砂のイフリート

高機動型ザク地上用(ガイア機)

忍び寄るもの

ティアンム艦隊旗艦タイタン(旧キットマゼラン)

6
密林の幽霊

密林の幽霊

僚機の反応が消え、振り返ると、正体不明機が急接近。 ビームガ…

4
ジムスナイパー2(ネオ中尉機)

ジムスナイパー2(ネオ中尉機)

廃墟化した街中に潜む敵を、二丁のマシンガンで殲滅していく漆黒…

5
雪森の寒冷地ジム

雪森の寒冷地ジム

吹雪の中でも偵察任務は欠かせません。 寒冷地ジムのジオラマ風…

4
密林の狙撃手

密林の狙撃手

密林に潜む狙撃手。 ありきたりですが迷彩スナイパーのジオラマ…