キャリバーン決闘Ver.

  • 5696
  • 2

キャリバーンの決闘仕様。

近接戦闘を重視した装備です。

筆塗り部分塗装、小改造です。

デカールは悩んだんですが、キャリバーン用のデカールが出ることを期待して、現状は貼るのをやめました。

バリアブルロッドライフルの代わりの近接用の大型ソードと、エスカッシャンの代わりのグエル先輩からプレゼントされたダリルバルデの盾を装備。中距離と敵ドローン兵器破壊用にガトリングを装備。

バリアブルロッドライフルの代わりの近接用の大型ソードと、エスカッシャンの代わりのグエル先輩からプレゼントされたダリルバルデの盾を装備。

中距離と敵ドローン兵器破壊用にガトリングを装備。

バックバックは地上戦なので、シンプルなエアリアルのものを使用。機動性を上げるためにルブリスのビットステイヴを腰部に装備。ソードとバックバックを繋いでいるエネルギーチューブは100均の充電ケーブルを使用してます。

バックバックは地上戦なので、シンプルなエアリアルのものを使用。

機動性を上げるためにルブリスのビットステイヴを腰部に装備。

ソードとバックバックを繋いでいるエネルギーチューブは100均の充電ケーブルを使用してます。

装備を外したVer.シンプルなこっちが好みだったりします。

装備を外したVer.

シンプルなこっちが好みだったりします。

腰部の延長や股関節の位置変更、肩関節の幅詰などキャリバーンの基本改修の他に、個人的に好みじゃなかった胸部の謎丸(どうしてもこれが目で胸部が顔に見えてしまう)をプラ板で塞ぎ、股関節の位置変更で出来てしまった隙間を埋めるためにフロントスカートのパーツを自作しました。手首は、30MMのハンドパーツを使用したのですが隙間が出来てしまったのでプラ板で隙間を埋めてます。足関節もパーツを自作し延長してます。

腰部の延長や股関節の位置変更、肩関節の幅詰などキャリバーンの基本改修の他に、個人的に好みじゃなかった胸部の謎丸(どうしてもこれが目で胸部が顔に見えてしまう)をプラ板で塞ぎ、股関節の位置変更で出来てしまった隙間を埋めるためにフロントスカートのパーツを自作しました。

手首は、30MMのハンドパーツを使用したのですが隙間が出来てしまったのでプラ板で隙間を埋めてます。

足関節もパーツを自作し延長してます。

頭部は主役機の中でキャリバーンだけ耳がなかったのでRGウイングEWの余剰パーツを付けました。キャリバーンの特徴だけど角ばったフェイスが好みじゃなかったので曲面になるように削り、顎のラインもシャープにしてます。ツインアイは若干大きく感じたので緑のパーツの下の部分を削り、黒の面積を少し増やしてます。個人的にはよりイケメンになったと思ってます。

頭部は主役機の中でキャリバーンだけ耳がなかったのでRGウイングEWの余剰パーツを付けました。

キャリバーンの特徴だけど角ばったフェイスが好みじゃなかったので曲面になるように削り、顎のラインもシャープにしてます。

ツインアイは若干大きく感じたので緑のパーツの下の部分を削り、黒の面積を少し増やしてます。

個人的にはよりイケメンになったと思ってます。

リアスカートはエスカッシャンを装備するためなのか厚みがあり過ぎると感じたので薄くして、接続位置も腰部に密着するように変更してます。上のパーツが薄くなりすぎて、プラバンで隙間を埋めたんですが、ちょっと処理が雑でしたね…

リアスカートはエスカッシャンを装備するためなのか厚みがあり過ぎると感じたので薄くして、接続位置も腰部に密着するように変更してます。上のパーツが薄くなりすぎて、プラバンで隙間を埋めたんですが、ちょっと処理が雑でしたね…

コメント

  1. ぴー 6か月前

    コメントありがとうございます😊
    大火力もいいけど、デカイ剣が好物です✨

  2. GODAI 6か月前

    装備が超カッコイイ「決闘Ver」でした!!

5
キャリバーン

キャリバーン

キャリバーン用デカールが発売されないので、以前投稿した機体に…

6
ザクF2000

ザクF2000

発売時に一目惚れして即買いしたけど素組みスミ入れで長年箱の中…

2
アーティファクト パラス・アテネ

アーティファクト パラス・アテネ

初投稿です。 スプレー塗装したあとに細かい部分は筆塗りです。…