RGM-79SP/CC ジム・スナイパーII(チュアチュリー・パンランチ専用機)

  • 2952
  • 2

「水性ホビーカラーでチュチュパイセンの専用機カラー出るらしいしなんかでっち上げてサッと塗ろーぜ!」というノリと勢いだけでジャンクパーツ入れをひっくり返し、出てきたジャンクパーツにチュチュトレのパーツを拝借してミキシングしました。

諸事情により何故かHGUCジムスナイパーII系キットのジャンクパーツがゴロゴロ転がっている家に住んでいるためパーツ確保は容易かと思いましたが、腕とスリッパ部分だけがどういうわけか見つからなかったため、やむなくこれまたマウンテンサイクルから出土したリバイヴ版陸戦型ジムとジムIIのものにそれぞれ換装しています。

バイザー部分は元キットのカメラ部分をノコでバッサリ切り落としてからチュチュトレのクリアパーツを貼り付けました。シールド基部は元キットのCジョイント基部ごと切り出して貼り付けたお手軽ミキシングです。

バイザー部分は元キットのカメラ部分をノコでバッサリ切り落としてからチュチュトレのクリアパーツを貼り付けました。

シールド基部は元キットのCジョイント基部ごと切り出して貼り付けたお手軽ミキシングです。

全体的にダークイエローとオリーブドラブでまとまった中にアクセントが欲しくなったので、ガンダムデカールMGVガンダムver.ka用からコーションデカールを中心に一部流用しています。また、手首は左手側ばかり出土して右手分が皆無だったのもあり、海老川兼武氏デザインだし〜ってことで30MM用のオプションパーツを使用しております。あと足首のマルイチ埋めるのにも30MMのオプションパーツから3mm穴埋め用の丸モールドを拝借してます。

全体的にダークイエローとオリーブドラブでまとまった中にアクセントが欲しくなったので、ガンダムデカールMGVガンダムver.ka用からコーションデカールを中心に一部流用しています。

また、手首は左手側ばかり出土して右手分が皆無だったのもあり、海老川兼武氏デザインだし〜ってことで30MM用のオプションパーツを使用しております。

あと足首のマルイチ埋めるのにも30MMのオプションパーツから3mm穴埋め用の丸モールドを拝借してます。

水星汎用デカールの貼り付け位置は概ねバンダイホビーサイトを参考に……いや今更ですがめちゃくちゃシルバリング起こしてますねこれ。多分後ろやしええやろガハハとか言って放置してた気がしますね。ダメですねこういうのは。

水星汎用デカールの貼り付け位置は概ねバンダイホビーサイトを参考に……いや今更ですがめちゃくちゃシルバリング起こしてますねこれ。多分後ろやしええやろガハハとか言って放置してた気がしますね。ダメですねこういうのは。

勢いでイエローサブマリン大宮本店様のコンテストに出してたりもしました。無謀。ちなみにメイン画像に使っためちゃくちゃ立派なネームプレートは参加時に500円支払って製作してもらいました。なんか賞獲ったとかではないです。はい。

勢いでイエローサブマリン大宮本店様のコンテストに出してたりもしました。無謀。

ちなみにメイン画像に使っためちゃくちゃ立派なネームプレートは参加時に500円支払って製作してもらいました。なんか賞獲ったとかではないです。はい。

メンディングテープでチュチュトレのパーツの一部を合わせて見ていた時の写真です。この時点で本体がだいぶジャンクパーツの寄せ集めであることが見て取れます。自分で今写真見返してもなんで脛だけK9じゃねえんだって思います。

メンディングテープでチュチュトレのパーツの一部を合わせて見ていた時の写真です。

この時点で本体がだいぶジャンクパーツの寄せ集めであることが見て取れます。自分で今写真見返してもなんで脛だけK9じゃねえんだって思います。

少し進んで頭部バイザーと左肩シールドが移植されたところです。基本的に切った貼ったですが、切り飛ばした部品を使ってなんとなく馴染ませようとする努力はしていたようです。余談ですが、右肩のサーベルラック(Ez-SRのもの?)は元々ジャンクパーツ入れの中で発見した時からついていたものです。おそらく数年前にジム・スパルタン的な何かを作ろうとしていてそのままフェードアウトしていたものが出土したものと思われます。HGUCジム・スパルタンは当然買ったしパチ組みはしたのですが、色どうしよ〜〜〜とか言ってる間に1年近く経っていたのでいい加減方針決めて塗装したいなと思います……

少し進んで頭部バイザーと左肩シールドが移植されたところです。

基本的に切った貼ったですが、切り飛ばした部品を使ってなんとなく馴染ませようとする努力はしていたようです。

余談ですが、右肩のサーベルラック(Ez-SRのもの?)は元々ジャンクパーツ入れの中で発見した時からついていたものです。

おそらく数年前にジム・スパルタン的な何かを作ろうとしていてそのままフェードアウトしていたものが出土したものと思われます。

HGUCジム・スパルタンは当然買ったしパチ組みはしたのですが、色どうしよ〜〜〜とか言ってる間に1年近く経っていたのでいい加減方針決めて塗装したいなと思います……

脚のスラスターはジムスナイパーIIのスネパーツの裏側から3mm穴を開け、その辺に自生しているKPSランナーからちょうど良い太さの部分を切り出して凸ダボとしています。なので、脛のスラスターを外すとわりと雑にやっつけたことが見て取れます……が外さなければ見えないのでヨシ!

脚のスラスターはジムスナイパーIIのスネパーツの裏側から3mm穴を開け、その辺に自生しているKPSランナーからちょうど良い太さの部分を切り出して凸ダボとしています。

なので、脛のスラスターを外すとわりと雑にやっつけたことが見て取れます……が外さなければ見えないのでヨシ!

デカール貼る前の写真ですね。この鉄血武器セットのバットは持たせるかめちゃくちゃ悩みましたが結局やめました。下記、これいる?って感じですが一応塗装レシピのようなものです。新水性ホビーカラー(って感じでもないですね、リニューアルからだいぶ経ちますし)の発色にも驚かされましたが、個人的には秘蔵っ子のレディッシュウォームホワイトがめちゃくちゃいい色になったので嬉しかったです。バーチャロンカラー、増産されませんかねぇ……ダークイエロー:(C)水性ガンダムカラー デミトレーナー(チュチュ専用機)イエロー頭部等カーキ:(C)水性ホビーカラー オリーブグレー+オリーブドラブ(1) 1:1ホワイト:(G)バーチャロンカラー レディッシュウォームホワイトグレー:(G)メカサフヘヴィダークグレー:(G)メカサフスーパーヘヴィ

デカール貼る前の写真ですね。

この鉄血武器セットのバットは持たせるかめちゃくちゃ悩みましたが結局やめました。

下記、これいる?って感じですが一応塗装レシピのようなものです。

新水性ホビーカラー(って感じでもないですね、リニューアルからだいぶ経ちますし)の発色にも驚かされましたが、個人的には秘蔵っ子のレディッシュウォームホワイトがめちゃくちゃいい色になったので嬉しかったです。バーチャロンカラー、増産されませんかねぇ……

ダークイエロー:(C)水性ガンダムカラー デミトレーナー(チュチュ専用機)イエロー
頭部等カーキ:(C)水性ホビーカラー オリーブグレー+オリーブドラブ(1) 1:1
ホワイト:(G)バーチャロンカラー レディッシュウォームホワイト
グレー:(G)メカサフヘヴィ
ダークグレー:(G)メカサフスーパーヘヴィ

実際の作業は昨年なので細部はうろ覚えです

コメント

  1. 鈴木ジム2 5か月前

    ジム感強めなのに、ふんわりデミトレを感じるミキシングが最高ですね!(haro2)
    チュチュ先輩が宇宙世紀に異世界転生したら使ってそう(爆)

    • ろい 5か月前

      コメントありがとうございます。
      Twitterでも書いてたんですが、「(ビルドファイターズ時空で)チュチュっぽい面影のあるファイターが操作する、ニカっぽいビルダーが作った機体」みたいなイメージも込めてたりします。

5
HGUC ナラティブガンダムC装備[サイコフレーム覚醒]

HGUC ナラティブガンダムC装備[サイコフレーム覚醒]

ガイアカラーの「プリズムメタリック ターコイズグリーンライト…

7
MD-0064G ダリルバルデG型

MD-0064G ダリルバルデG型

「初めての決闘で蝶のように舞い!蜂のように刺す!!」 ジェタ…