アストレイ レッドフレームをステラオレンジにしました。
ダブルリベイクライフルを買ったけどどうにかして使いたいけど使い道を思いつかずにいたのですが、たまたま売ってたアストレイレッドフレーム(フライトユニット)につけることを思いついて、ついでにフレームを別色にしようと思ってオレンジにしました。
フレーム色はクレオスの 「LINKL PLANETカラー 佐藤咲菜 ステラオレンジ」です。希釈をミスしたり発色がうまくいかずにかなり厚塗りになってしまいました。
武装はハンマー。ハンマーを持つための補助アームを取り付けてる設定です。
背面。脚部と肩の部分は30MSのオプションパーツセット5 (ヘビーアーマー) を利用。
肩アーマー部分は、レッドフレームのものではなく、ダブルリベイクライフルのパーツとプラ板で作成。肩のエンブレムは、ビルドダイバーズ虎武龍のもの。虎武龍所属ということで。
腕の補助アームはFGのガンダムヴァーチェの方アーマと、コアガンダムの胸部パーツなどを組み合わせて作成。コアガンダムの胸部パーツってたくさん余りますよね。
外装を外した状態。レッドフレームとの差別化のため、頭部、肩アーマー、膝部を改修。膝はGP03ステイメンの膝パーツを型取りしてエポパテで複製したものを被せています。
背面。
製作中。頭部のアンテナを短くする前。ハンマーは30MMの武器パーツ。ファンタジー武装なので、ファンタジー色をなくすために加工。
太ももパーツも少し形状変更してます。










コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
HG ネモ デザートカラー
シールを使って、省エネで作ろうというコンセプトです。
HG リーオー
水性塗料で筆塗りして最後失敗しました。
EG ウイングガンダム
セイラマスオカラーをメインに筆塗り塗装しました。
HG ゴッグ(GQ風)
HGゴッグをジークアクス版デザインへと改造してみました。