バックパックに頭部?みたいなのがついていてセラヴィーみたいだったので
バックパックが可変して機体になったり、両手に持ってるライフルが合体したり、腕が合計6本あったりなどセラヴィーみたいに改造しています
詳しくはこの動画で説明しています↓
https://youtu.be/Y_Dnq6Y5Fpw
改造前
バックパックに何かの腰とミカエリスの足を取り付け
ミカエリスの足は折りたためるようにひざ下あたりで
切ってジョイントを仕込みました
スラスター?があったところにAEG2の腕を取り付け
30MMの膝パーツを上から接着し、塗装後大型スラスターを接着
膝の内側が寂しかったのでリバーシブルガンダムの太ももを半分に切り接着
足首から下はジムに変更
5㎜角棒でサブアームを制作しフロントスカートに取り付け、コトブキヤのアームと5㎜プラ棒でビーム砲?っぽいものを制作
胸部にスラスターとバルカンを取り付け
デミトレーナーチュチュ専用機のライフルの後ろの持ち手?周りをカットして短くしました
2mmスプリングでパイピング
バックパックからライフルに動力チューブをつなぐ
背面
ライフル2丁は接続可能
ビームサーベル6本
背中のセラフィム?
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
YouTubeでプラモデルの改造やゲーム実況動画を投稿しています
1番好きな作品は00です
ウインダム可変式
HGウインダムを改造して飛行形態に変形できるようにしました詳…
ガンダムエアリアルゼロ
エアリアルを改造してウイングガンダムゼロ+エアリアル改修型の…
HGゲイツ
旧キットでしか商品化されていないためジャンクパーツから作って…
シロウズ専用機
シロウズがラスボスだったらというIf設定で百式とアルヴァアロ…