HG ザウォートヘヴィ ティターンズ仕様

  • 624
  • 4
  • 1

ザウォートヘヴィを、ティターンズカラーで全塗装&ウェザリングで仕上げました。派手なトップエースではないけれど、ベテランの特務隊小隊長、という想定で作りました。

メインカラーはティターンズブルー1と2。関節は焼鉄色、差し色はゴールドとレッドで半光沢トップコート。武器はガンメタルのつや消し。ブラックライトでモノアイが光ります。

メインカラーはティターンズブルー1と2。関節は焼鉄色、差し色はゴールドとレッドで半光沢トップコート。武器はガンメタルのつや消し。ブラックライトでモノアイが光ります。

工作面は整面、ゲート処理、バルカン開口、背面武器アームの肉抜き埋めなどです。

工作面は整面、ゲート処理、バルカン開口、背面武器アームの肉抜き埋めなどです。

デカールワークも頑張りましたが、撮影してみるとまだまだ貼れるなぁ…と感じてしまいました。

デカールワークも頑張りましたが、撮影してみるとまだまだ貼れるなぁ…と感じてしまいました。

最後に過去作のティックバランで〆!

最後に過去作のティックバランで〆!

アーマードコア風はAC6の発表前に作ったので、また違う感じの仕様にしてみました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 青い機体が珍しいですね✨細め手脚のロボ機体になかなか映えてナイスだと思います^ ^ノ

    • to-ya 1年前

      純正のグリーンが気に入らず、もうちょっとミリタリーに…ということでティターンズ風にしてみました。
      映えていると評価して頂いて嬉しいです(gandam-kao6)
      色々カスタマイズしがいがあるキットなので、またいつか作ってみたいです!

  2. お疲れ様でした。「ザウォート系」色々と改造のイメージが湧いて来る良キットですよね🤔「カラーリングチェンジ」でも色々な顔を観せてくれる😊弄り甲斐が在ります🤗

    • to-ya 1年前

      そうなんですよね、量産型らしいプレーンさと、ガンダム系としては異質なデザインが両立されていて弄りがいがあります。
      ノーマルのザウォートと 1個ずつ作りましたが、また手を出してしまいそうです😁

5
HG デミバーディング メタリック全塗装

HG デミバーディング メタリック全塗装

行きつけの家電量販店で棚の守護神になっていたデミバーディング…

4
チョコサプ 量産型ゲルググ

チョコサプ 量産型ゲルググ

たまたまスーパーで見つけたチョコサプのゲルググを量産型カラー…

4
HG ギャン キシリア親衛隊仕様(GQ風)

HG ギャン キシリア親衛隊仕様(GQ風)

HGギャン リバイブ版を、全塗装で先日のジークアクスに出てき…

5
RG ティターンズガンダムmk-2 テスト機仕様

RG ティターンズガンダムmk-2 テスト機仕様

RG マークⅡ ティターンズ仕様を作りました。キットの完成度…