HG ドム MS-09 / リック・ドム MS-09R

  • 4367
  • 2
  • 2

ガンスタ復活後の初投稿で、作品自体はガンプラを始めてから3作品目になります。
過去作品は少ないですが、順番に再投稿していこうと思っています。

★制作工程

①ゲート処理。
②合わせ目消し。
③部分塗装。
④スミ入れ。

⑤つや消しトップコート1回目。

⑥リアルタッチマーカーブラウンでウォッシング。
⑦メラミンスポンジでエッジ部分を残しながら調整。

⑧ウェザリングマスターシルバーをバランスを見ながら塗布。
⑨ウェザリングマスターアカサビでシルバー部分を微調整。

⑩つや消しトップコート2回目でフィニッシュ。

まだまだ勉強中で作るのに時間がかかってはいますが、
これからもガンスタさんに投稿させていただきますので宜しくお願いします。

HG ドム MS-09 / リック・ドム MS-09R–2枚目/制作者:NiLL
バーニア部分や足裏、スカート等のパーツは個人的な好みでリックドムの物を選んでいます。

宇宙用なのにそんな汚れ方するの?みたいなのはそっとしておいてもらえると助かります。
バーニア部分や足裏、スカート等のパーツは個人的な好みでリックドムの物を選んでいます。

宇宙用なのにそんな汚れ方するの?みたいなのはそっとしておいてもらえると助かります。
ジャイアントバズは黒鉄色。(缶スプレー)
スコープ部分はクリアーピンク。(筆塗り)

スコープ部分は一番最後に取り付けたのですが、
厚塗りが影響して取り付ける時にきつくて根元から折れました・・・。

殆ど分からない程度に修正出来ましたが、今後は気を付けたいと思います。
ジャイアントバズは黒鉄色。(缶スプレー)
スコープ部分はクリアーピンク。(筆塗り)

スコープ部分は一番最後に取り付けたのですが、
厚塗りが影響して取り付ける時にきつくて根元から折れました・・・。

殆ど分からない程度に修正出来ましたが、今後は気を付けたいと思います。
胸部の拡散ビーム砲はイエロー。(筆塗り)
胸部の拡散ビーム砲はイエロー。(筆塗り)
装甲裏は既存の肩と同様に白サフ後にガンダムレッド。(缶スプレー)
バーニア内部はメタリックレッド。(筆塗り)
バーニア表面、足裏は黒鉄色。(缶スプレー)
装甲裏は既存の肩と同様に白サフ後にガンダムレッド。(缶スプレー)
バーニア内部はメタリックレッド。(筆塗り)
バーニア表面、足裏は黒鉄色。(缶スプレー)
モノアイはSPプレートとスワロフスキーに換装しました。
モノアイはSPプレートとスワロフスキーに換装しました。

ガンスタ復活後の初投稿で、作品自体はガンプラを始めてから3作品目になります。 過去作品は少ないですが、順番に再投稿していこうと思っています。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. taka06R 7年前

    うーん。素晴らしい重量感♪大好物です!ドム!12機並べたいですね♪

    • NiLL 7年前

      そういってもらえると嬉しいです。
      まだ色々と試してみたい事があるので、これから同じような形で作れるか分かりませんがまた見に来てください!

      12機並べたら凄い事になりそうですねw

4
エクシードモデル SD-MS01 量産型ザク

エクシードモデル SD-MS01 量産型ザク

時間があまり取れず、表面処理、彫り直しぐらいしかできてません…

8
HG ズゴック MSM-07

HG ズゴック MSM-07

元のキットはシャア専用ズゴックでしたが、最終的にせっかく作る…

17
HG プロトタイプ R・ギャギャ AMX-104GG-00

HG プロトタイプ R・ギャギャ AMX-104GG-00

最終的に宇宙世紀にRギャギャが存在したらプロトタイプはこんな…

8
HG ザクⅡ改 MS-06FZ

HG ザクⅡ改 MS-06FZ

約2年前、奥さんの妊娠からガンプラ作成を休止、子供が1歳を過…