ジオング100%を目指したのですが、スタビライザー+ファンネルコンテナがあと一歩のところで自重で自壊したため、85%となりました(^^;
ボディカラーが緑なのは、誰かのパーソナルカラーではなく、フラナガン機関での研究の結果、サイコミュを妨げにくい素材の色そのままなのではないかという妄想。
「右腕サイコミュ起動。続いて左腕。両腕とも問題なし」
「近接防御システム起動」
「大佐、ジオング問題ありません。いけます」
「ララァ、私を導いてくれ」
側面。
背部から生えてるのが「近接防御システム」
本当は、ここにスタビライザーとファンネルコンテナを取り付けようとしてました。(未遂
右側面。
近接防御システムは、それぞれ別個のサイコミュ増幅用人工脳につながっている。
上から
スペシャルユニット(ニュータイプ部隊)一号機、ララァ・スン中尉、でます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
プラモ狂四郎世代、出戻り、筆塗り、1/144派、お手軽改造系
その棺桶には、牙がある。
コミックス付属のサンダーボルト版ボールです。
エアリアル改修型
ガンダムエアリアル改修型です。プロスペラが下請けのチーム百鬼…
THE WITCH FROM MERCURY
水星の魔女、主役機のエアリアルを「魔女」のイメージ強めに作っ…
サンダーボルト版パーフェクトガンダム(風)
貴重なHGUCのRX-78-2を、向こう側からきたガンダムで…