HGUC リック・ディアス 量産型カラー

  • 3512
  • 4
  • 1

非ガンダム系では、かなり好きなデザインのMS。
発売当時の模型情報誌等を見て刺激され、色々手をかけようとして実力不足から長年放置されていたものを2019年製作。

頭部:ひさし延長とハッチ別パーツ化
肩部:開口・加工プラ板設置
つま先:プラ板積層2mm延長
腹部:プラ板積層2mm延長+ポリキャップスライスで軸受補強
各所に赤チップを貼り付けアクセントにしました。
背部バインダーの取付部がシンプルすぎるので鉄血系のグレイズから余剰パーツを使い、しっかりとした基部として加工。
バインダー延長はハードルが高いので基部の位置で上げました。

本体色1:TS-48 ガンシップグレイ
本体色2:ブラック

今見ると赤チップが大きすぎるし、くどく感じる。

今見ると赤チップが大きすぎるし、くどく感じる。

つま先と腹部の延長が効果的。

つま先と腹部の延長が効果的。

あちこちに市販品のバーニアを追加。

あちこちに市販品のバーニアを追加。

鉄血系のパーツでも違和感無く馴染んだかな?

鉄血系のパーツでも違和感無く馴染んだかな?

肩も開口してモールド入りパーツで蓋してあります。

肩も開口してモールド入りパーツで蓋してあります。

煽りで巨大感。

煽りで巨大感。

トップ文字無し。

トップ文字無し。

集合。

集合。

前に投稿したアーガマと。

前に投稿したアーガマと。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. む〜たん 12か月前

    コメント失礼します。
    リック・ディアス、私も大好きな機体ですが、丁寧に制作されていて、アポリーとロベルト騎乗の色合いが凄く良いです。
    百式が出てから、「大尉の色は人気がありますからね」ですもんね。

    • マシグレ3 12か月前

      コメントありがとうございます!
      赤も画面上はしょうがないんでしょうが
      できれば隊長機だけとかにして欲しかったですね。
      赤も作ったのでそのうち上げてしまいますが。

  2. お疲れ様でした😊 「ディアス」はデザインもカッコいいですが、この"量産カラー"がとても似合うと思っています😍💕 なので劇中で"赤く"成ってしまったのが当時は、とても残念だった思い出😭

マシグレ3さんがお薦めする作品

EG ストライクガンダム νガンダムカラー

EG ストライクガンダム サザビーカラー

HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード

14
GフレームFA 量産型ゲルググ

GフレームFA 量産型ゲルググ

久しぶりの投稿です。しかもGフレームFA という手抜き💦 独…

17
HGUC ユニコーンガンダムDM νガンダムカラー

HGUC ユニコーンガンダムDM νガンダムカラー

9月3日はνガンダムの日。ということなのですが、 製作したν…

16
HGUC デルタプラス

HGUC デルタプラス

以前に製作したのですが、合わせ目消しが甘く成型色仕上げも良く…

17
HGCE νフリーダムガンダム

HGCE νフリーダムガンダム

過去にEGのストライクをνガンダムカラーで製作したので、 い…