アストレイノーネイム Xブレイド

  • 4291
  • 2
  • 10

今回はアストレイノーネイムに新装備を追加したものになります!

コンセプトはビルドダイバーズに登場するシバ•ツカサがミカミ•リクとナナセ•コーイチのガンプラにインスパイアされ、ダブルオーと鉄血の要素をほんのり取り入れたイメージです。

ダイバーズをご覧になった方ならご存知かと思いますが、アストレイノーネイムのモードの一つにXコネクトなるものがあります。Xがローマ数字で10を表すことから、ブレイドドラグーンが10本になるように装備を拡張しました。

ノーマルのアストレイノーネイムになります。
随所にシャープ化、スジボリを施しました。
装甲部分はビームコーティングをイメージして光沢にし、内部フレームはつや消しにしてみました。
ノーマルのアストレイノーネイムになります。
随所にシャープ化、スジボリを施しました。
装甲部分はビームコーティングをイメージして光沢にし、内部フレームはつや消しにしてみました。
キットの説明書には、ノーネイムユニットには5本のブレイドドラグーンが搭載されているとあったので、各ブレイドドラグーンに01〜05のデカールでナンバリングしました。
ノーネイムユニットなどの黒色の装甲部分は黒下地のルビーレッドにクリアブラックで塗装したので、角度によっては若干赤みがかってみえます。
キットの説明書には、ノーネイムユニットには5本のブレイドドラグーンが搭載されているとあったので、各ブレイドドラグーンに01〜05のデカールでナンバリングしました。
ノーネイムユニットなどの黒色の装甲部分は黒下地のルビーレッドにクリアブラックで塗装したので、角度によっては若干赤みがかってみえます。
左腕の装甲は分割し、アンカーのように射出できるようにしました。
左腕の装甲は分割し、アンカーのように射出できるようにしました。
新装備追加後のアストレイノーネイムになります。
追加装備はダブルオーセブンソードをイメージしています。
装備を追加しただけですので、元々のノーネイムとはそこまで大きくは印象は変わっていないと思います。
新装備追加後のアストレイノーネイムになります。
追加装備はダブルオーセブンソードをイメージしています。
装備を追加しただけですので、元々のノーネイムとはそこまで大きくは印象は変わっていないと思います。
後ろです。
腰のサイドアーマーとひざ関節に新しいブレイドドラグーンがマウントしてあります。
後ろです。
腰のサイドアーマーとひざ関節に新しいブレイドドラグーンがマウントしてあります。
元々左腕にあった装甲は背中に移植し、ルプスレクスの尻尾をイメージした装備になります。
元々左腕にあった装甲は背中に移植し、ルプスレクスの尻尾をイメージした装備になります。
ブレイドドラグーン06,07
腰の両サイドに搭載した中型のブレイドドラグーン。サイドアーマーの一面もあるので少し幅広。

ブレイドドラグーン08,09
両ひざ関節に搭載した小型のブレイドドラグーン。ブレイドドラグーン中で最もスピードが速い。ネオジム磁石で固定していますが作りが甘くポロポロ取れます泣

どちらもビルダーズパーツのバインダーガンを使用しています。
ブレイドドラグーン06,07
腰の両サイドに搭載した中型のブレイドドラグーン。サイドアーマーの一面もあるので少し幅広。

ブレイドドラグーン08,09
両ひざ関節に搭載した小型のブレイドドラグーン。ブレイドドラグーン中で最もスピードが速い。ネオジム磁石で固定していますが作りが甘くポロポロ取れます泣

どちらもビルダーズパーツのバインダーガンを使用しています。
ブレイドドラグーン10
左腕に搭載した大型のブレイドドラグーン。見た目の通り鈍重ではあるが、破壊力防御力は高め。重い…
ブレイドドラグーン10
左腕に搭載した大型のブレイドドラグーン。見た目の通り鈍重ではあるが、破壊力防御力は高め。重い…
ブレイドドラグーンの中では唯一ビーム砲が搭載されており、Bスマートガンとも合わせることも可能。
重くて腕がちぎれそう…
ブレイドドラグーンの中では唯一ビーム砲が搭載されており、Bスマートガンとも合わせることも可能。
重くて腕がちぎれそう…
Xコネクトです。
思ったより印象は変わらない感じでした笑
Xコネクトです。
思ったより印象は変わらない感じでした笑
Xコネクト時の追加装備は直接本体には取り付けず、後ろでアームで独立しています。
理想は一体化したかったのですが、諦めました泣
Xコネクト時の追加装備は直接本体には取り付けず、後ろでアームで独立しています。
理想は一体化したかったのですが、諦めました泣
ブレイドドラグーンを展開した所です。
こういう絵を撮りたかった…!
ブレイドドラグーンを展開した所です。
こういう絵を撮りたかった…!
ブレイドドラグーンを01から10まで順番に並べてみました。

最後までご覧いただきありがとうございました!
ブレイドドラグーンを01から10まで順番に並べてみました。

最後までご覧いただきありがとうございました!

ドラグーン重い…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. MKP1529 6年前

    ドラグーンのツヤのあるブラックがシビれるようにカッコいいですね。
    ところで、10番目のデカいドラグーンは何のパーツを使われたんですか?

    • yasususu 6年前

      MKP1529さん、コメントありがとうございます!
      デカドラグーンはコトブキヤのメガシュラッシュエッジをベースにしています(‘ω’)
      そこにノーネイムユニットのスコープ部分とRGユニコーンの足のスラスターを追加しています!

6
ミオミオッガイ

ミオミオッガイ

水星の魔女のミオリネ+プチッガイでミオミオッガイを作成しまし…

8
1/100 RX-78F00(横浜ガンダム)

1/100 RX-78F00(横浜ガンダム)

1/100横浜ガンダムを制作しました!

12
シナンジュver.Ka

シナンジュver.Ka

プラ板を使用せずスジボリによるディテールアップをテーマに作成…

15
νガンダム HWS(Half Weapon System)

νガンダム HWS(Half Weapon System)

ご覧いただきありがとうございます(‘ω̵…