MSM-03 ゴッグ(ドムカラー)

  • 1088
  • 2

お久しぶりでございます。

また塗装のしづらい時期になってきましたね…

塗装工程の進捗が悪いので、今回も過去作からお披露目します。

今回はHGUCのゴッグです。モノアイ周辺がドムっぽいので似合うかもと思い、ドムカラーで塗装してみました。実はメーカーが同じということで、スタイルもどことなく似てる気がします…

今回はHGUCのゴッグです。

モノアイ周辺がドムっぽいので似合うかもと思い、ドムカラーで塗装してみました。

実はメーカーが同じということで、スタイルもどことなく似てる気がします…

塗装は相変わらず缶スプレーです。ついでに多少ディテールUPしています。

塗装は相変わらず缶スプレーです。

ついでに多少ディテールUPしています。

頭頂部のフリージーヤードは開口して奥行きを出しています。モノアイはスリット部にHアイズを埋め込みました。

頭頂部のフリージーヤードは開口して奥行きを出しています。

モノアイはスリット部にHアイズを埋め込みました。

腹部のコクピットハッチは耐圧ハッチに見えるようにコトブキヤのMSGパーツを貼付け、胸部のフチを整形しています。

腹部のコクピットハッチは耐圧ハッチに見えるようにコトブキヤのMSGパーツを貼付け、胸部のフチを整形しています。

ランドセルは先端のコーンを切り落とし、MSGパーツで先鋭化。整流フィンやアンテナを付けたりノズル交換したりで情報量を増やしてます。

ランドセルは先端のコーンを切り落とし、MSGパーツで先鋭化。

整流フィンやアンテナを付けたりノズル交換したりで情報量を増やしてます。

水中巡航モードです。股間部に3連ノズルのディテールが有るので中央を開口し、ポリキャップを埋め込んでスタンドが使えるようにしてます。

水中巡航モードです。

股間部に3連ノズルのディテールが有るので中央を開口し、ポリキャップを埋め込んでスタンドが使えるようにしてます。

敵基地への奇襲上陸!以上、最後までご覧いただき、ありがとうございます!

敵基地への奇襲上陸!

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございます!

日本の夏、水中用の夏

コメント

  1. ゴックのドムカラーを重視した作品ですが、同じぽっちゃり系のMSなのか違和感なく、寧ろありありカラーですね。

    このようなカラー違いのガンプラも想像力を膨らます楽しみ方の一つです。

    逆にドムの黄色いゴックカラーもありかもしれませんね。

    • ぱっとんとん様

      コメントありがとうございます!

      以外にもドムカラーは似合ってる気がして、自分でも気に入っています。

      ドムにもサンド迷彩やテスト色が有るので、ゴッグにもカラバリがもっと有ると良いなと思います!

9
HGBF ベアッガイ

HGBF ベアッガイ

今回は過去作からお披露目します。 HGBFシリーズから、ベア…

7
OZ-06MS リーオー(宇宙用)

OZ-06MS リーオー(宇宙用)

今回は新機動戦記ガンダムWより、地球圏統一連合スペシャルズが…

8
RGM-79Q ジムクゥエル

RGM-79Q ジムクゥエル

今回は過去作のMGジムクゥエル をお披露目します。相変わらず…

8
MSN-04 サザビー(メタリックコーティングVar)

MSN-04 サザビー(メタリックコーティングVar)

今回は、記念すべきHGUCの投稿10体目です! この記念にふ…