HGマイティーストライクフリーダムとRGストライクフリーダムを使ってストライクフリーダム弐式を作りました。
マニュピレーターの表情がほしかったのでサーベル持ち手、握り手、平手、銃持ち手を塗装して使用しました。
バックパックはディテールも多くメッキパーツま使ってあるので見栄え重視でRGにしました。
握り手があるだけでやっぱり締まります‼︎
RGのバックパックならここまで翼が開くので見栄えがいいです。
バックパックはRGの接続軸を切断。3ミリ軸2本に真鍮線を通して折れないように加工。マイティーに換装できるように接着はやめました。
サーベル持ち手はW系より流用。残りはオプションパーツセット03(ビルドハンズ角型)を使用。塗装しただけです。
プレバンより光の翼届きました‼︎ドラグーンエフェクトがヤバいくらい場所とります‼︎でもカッコいい…
SEED版レールガンを持たせて見たらやっぱりおっきいですね。ゲルググメナース版は大きいって誰か言ってました…








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
基本的に素組みに部分塗装のみです。付属シールが好きじゃない40代です。エアブラシ塗装も始めて半年。
組み立て後にパーツが余ったり、パーツ破損で天に召された方々のパーツを使い、気が向いたら改修していくスタイルです。購入後1年以上寝かした作品が多いです。
HGCE ブラックナイトスコードカルラ
ブラックナイトスコードカルラの2体目をつや消しブラックで塗装…
RGキャスバル専用ガンダム 2.0
RGガンダム2.0の4体目を某中古ショップで作りかけを格安で…
HGUC ガンダム試作1号機 GP01Fb
HGUC GP01フルバーニアンです。古いガンプラなので色々…
ゼウスシルエット➕HGアカツキ(製作)
HGゼウスシルエット➕1年前製作のHGアカツキです。ゼウスシ…